★徳川家の菩提寺、大樹寺 | 新・駅から駅までウォーキング

新・駅から駅までウォーキング

歩けるうちは歩きましょう!

徳川家の菩提寺、大樹寺



徳川家・松平家の菩提寺、大樹寺に
やってきました。
この山門は、1641年に徳川家光が
建立したものです。

中に入ると、すぐ右に鐘楼が見えます。


正面の本堂に向かいます。




1475年に松平親忠が創建しました。
その後、火災で焼失したため、1857年に
徳川家定が再建したものです。

多宝塔は1535年、松平清康が建立
しました。


本堂の中を拝観しました。








徳川家康の座右の銘とされる
「厭離穢土、欣求浄土」の8文字が
いろいろなところで見られました。

その後、大樹寺をあとにして次の目的地
に向かいました。


             (撮影:2023.10.17)