始発駅だった「万世橋」

中央線の神田と御茶ノ水の間にあった
旧万世橋駅の跡です。
一時は交通博物館となっていました。
今はかなり様変わりして、昔の面影は
なくなっています。

神田川にかかる万世橋をわたります。

浅草橋の近くにくると、屋形船がたくさん
停泊しています。
夜になって、どのくらいの舟が稼働するので
しょうか。

JR浅草橋駅の北側に出ると、銀杏岡
八幡神社があります。

源義家の奥州征伐の際、立ち寄ったといわ
れています。

次は榊神社です。



ここの歴史は古く、110年に日本武尊が
創建したと伝えられています。
有名な「駒形どぜう」には行列ができていま
した。

隅田川にかかる駒形橋の近くまで歩いて
来ました。

浅草寺はもう目と鼻の先です。
(撮影:2023.2.23)