★続・今、鎌倉! | 新・駅から駅までウォーキング

新・駅から駅までウォーキング

歩けるうちは歩きましょう!

★続・今、鎌倉!


中央部分が工事中の若宮大路を抜けて、JR
鎌倉駅に来ました。



ここから小町通りに入ります。



この日は日曜日でしたが、夏休みも終了し、
午後から雨が降る予報でしたので、いつもよ
りかなりすいていました。
とても歩きやすかったです。


小町通りをちょっとだけ左に入ったところに
鏑木清方記念美術館があります。



鏑木清方は明治から昭和にかけて活躍した近
代日本画の巨匠。
品格のある美人画を描き続けた1人です。
この人のほかには西の上村松園と清方の弟子
の伊東深水が有名です。


東京の家が空襲で焼けて、戦後に鎌倉材木座
に移り住みました。
その後ここ雪の下に画室をつくり93歳で亡く
なるまで美人画を中心に発表してきました。
その家を改装して1998年に美術館となりまし
た。






優美で繊細な美人画は、本当に見ていて飽き
のこないものばかりでした。


ちょうど先週土曜日のテレビ東京『美の巨人』

で採りあげられていましたので、詳しく知ること

ができました。


時間がありましたので、若宮大路をぶらぶら
歩き。

ここは、雪の下カトリック教会。





そしてここは大巧寺。
安産・子育て祈願のお寺です。





ビルに囲まれていて思ってたより小さかった
です。
水天宮をイメージしていたので、ギャップが
大きかったのかもしれません。

でも大小で御利益に差がでるとは思えませ

ん。


つの美術館をめぐる鎌倉での1日は、あっ
という間に終わってしまいました。


                 (撮影:2015.9.6)