★由布島(2)‥手づくりのパラダイス・ガーデン | 新・駅から駅までウォーキング

新・駅から駅までウォーキング

歩けるうちは歩きましょう!

由布島(2)‥手づくりのパラダイス・ガーデン


由布島は、昭和44年の台風で大きな被害を受け、
島民のほとんどが西表島に移住しました。
その中で西表夫妻だけは由布島に残り、たった1頭の
水牛とともに花を植え続け、現在のような亜熱帯植物
の楽園をつくり上げたそうです。


トックリヤシ、そのままの感じです。

私の好きなミステリと海外旅行


クササンダカ。

私の好きなミステリと海外旅行


ハナキリン。

私の好きなミステリと海外旅行


島内には花があふれかえっています。

私の好きなミステリと海外旅行


私の好きなミステリと海外旅行


私の好きなミステリと海外旅行


私の好きなミステリと海外旅行


私の好きなミステリと海外旅行


最後に月桃(げっとう)です。

私の好きなミステリと海外旅行


葉は防虫、防カビ、抗菌剤として使われているそうです。


しかし夫妻のロマンが、ここまで成就するには大変な
苦労があったかと思います。
もともと砂地だったわけですから、多くの土を運び入れ
る必要がありました。
力持ちの水牛も大活躍したことでしょう。
その後多くの方々の援助もあり、由布島は今のような
一大観光スポットになったそうです。


八重山4島めぐり3日間
2012.4.15~4.17 クラブツーリズム