ご高齢の方の保護活動 | クンクンとしあわせのふうせん

クンクンとしあわせのふうせん

ぺろままぬりえ「クンクンのしあわせのふうせん」のブログです

先日の記事でまりんママさんからご提案いただいたことをご紹介させて
いただきますね。



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★




先日いつもの美容室に行ってぺろままさんのぬりえを置いていただきました。

その時のオーナーさんからの意見なんですが、

お店に置いて小さなお子さんがおかあさんといっしょに見るのももちろんいいけれど、

お客さんの中にはまぁまぁ高齢で、以前はわんこを飼っていたけれど、
年のことを考えるともう次の子は責任が持てないから飼うことはあきらめている。

でも何か応援できることがあるのなら、したいと言って下さる方がいるそうです。

ただそういう年齢の方々がみなさんパソコンを使えるわけではなく、情報がとりにくい。

お店にポスター、または張り紙でもいいのでより多くのひとに伝わる方法が
あればいいのになぁとのことでした。

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★




今はパソコンを当然のように使っていますが、そうではない方もたくさんいます。


パソコンなら無料でたくさんの方に知っていただけるということで、youtubeや


ブログなど今は主なツールにネットを利用していますが、今後はポスター
製作などもしていきたいと思っています。



1枚のポスターに絵本の内容をギュっとつめて、貼っていただくなんて
どうでしょうか。



確かにご高齢の方が「里親」になるということは抵抗があるかもしれません。



保護活動は「里親になる」以外にも出来ることはたくさんある、ということを

たくさんの方に知っていただけるような物を作っていきたいと思います。




まりんママさんありがとうございました!


///////////////////////////////////////////////////////


まりんママさんが配布報告をしてくださいました

クンクンとしあわせのふうせん1

クンクンとしあわせのふうせん2


ぺろまま作:まりんちゃん
クンクンとしあわせのふうせん