゚・:,。゚・:,。★アンケートのお願い゚・:,。゚・:,。☆
ぬりえの絵本化についてのアンケートのご協力をお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
↓↓↓
http://ameblo.jp/kunkun-to-fusen/entry-11153386595.html
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。★
今回のぬりえでぺろままがこだわったこと。。。。
「恐怖心」「絶望感」の涙を流すようなぬりえにはしたくない。
小さな大切な命を物の様に扱う人たち・・・・絶対に許せません。
考えるだけで怒りと憤り、失望や絶望でいっぱいになります。
一生理解は出来ません。
しようとも思いません。
でも人間同士が憎しみをぶつけ合うことで殺処分ゼロに近づくとは
思いません。
むしろ遠退いてしまう気がするのです。
だからぺろままは
「こんなに酷い人がいる」ということを広めるのではなく、
「こんなに命を大切に思う人がいる」ということをたくさんの人に知って
もらいたいと思っています。
その気持ちはたくさんの人の心を動かし、殺処分ゼロに近づいていくのだと信じています。
みなさまこれからもご協力宜しくお願い致します。
-----ぬりえの感想をご紹介したいと思います-------
ドッグホリスティックセラピストkeiさん
--- 感動です!---
と逃げていた気持ちから小さな事からやっていこう!と思えました。
サロンにいらしていただいたお客様やまだ殺処分のことを知らない方が
サロンにいらしていただいたお客様やまだ殺処分のことを知らない方が
居たら是非、理解していただけるよう配布したいと思っています。


---ぬりえ届きました・ちょっとがんばりました---
昨日ぬりえを受け取りました。
可愛くて、自分で塗りたくなりました(*^_^*)
そして、後半の部分を読んで、ちーくんと重なり、ただただ涙です。
これをどう配布したらいいのか、とっても悩みました。
取りあえずはちーくんのトリミングサロンと病院へ一部ずつ。
一緒に、、2月1日の注文受付のアピールのチラシを作成して、
可愛くて、自分で塗りたくなりました(*^_^*)
そして、後半の部分を読んで、ちーくんと重なり、ただただ涙です。
これをどう配布したらいいのか、とっても悩みました。
取りあえずはちーくんのトリミングサロンと病院へ一部ずつ。
一緒に、、2月1日の注文受付のアピールのチラシを作成して、
置いていただきたいとお願いして来ました。
チラシを手に取って、注文してくださる方がいらっしゃいます様に・・・。
チラシを手に取って、注文してくださる方がいらっしゃいます様に・・・。


---ぺろままさんのぬりえ ---
届きました!!
いつもお世話になってる動物病院にも
次の診察日に持って行こうと思っています。
やさしくてあったかいぺろままさんのイラストで
本当にみんなで考えなければならない大事な問題があるということを、
いつもお世話になってる動物病院にも
次の診察日に持って行こうと思っています。
やさしくてあったかいぺろままさんのイラストで
本当にみんなで考えなければならない大事な問題があるということを、
ひとりでも多くの人に知ってもらえますように。


記事にしてくださいました


身内でピアノの先生してる人がいるので、生徒がピアノの練習の前の
待ち時間にぬりえを見てもらえたらいいなと思って持ってきました。
先生は「風船は子供たちが好きなのよ。それにとても夢のある絵ですね。
眉毛がありますね。ぷぷぷっ犬も人と同じってことかしら」」
と言いじっくり何度も何度も読んでくれました。
引越しをするからと捨ててく人が本当にいるとお話したら、びっくりしてました。
知り合いのピアノの先生と幼稚園の先生にも配ってくれるそうです。
知り合いのピアノの先生と幼稚園の先生にも配ってくれるそうです。
あと、歯医者のキッズルームにも持ち出し禁止にして置いてくれるように
頼んできますね。


ぺろままさま
素敵なぬりえ製作有り難うございます
日本制御さま
いつも強力なサポート有り難うございます
昨日、ブログにもUPさせて頂きましたが
http://blog.livedoor.jp/ms_melody/archives/51865492.html
素敵なぬりえ製作有り難うございます
日本制御さま
いつも強力なサポート有り難うございます
昨日、ブログにもUPさせて頂きましたが
http://blog.livedoor.jp/ms_melody/archives/51865492.html
不幸な仕打ちを受ける動物たちが世の中には居る事
その動物達を助ける様々な活動があることを
ぺろままさんのほっこりワールドで、恐怖心を感じさせないよう
その動物達を助ける様々な活動があることを
ぺろままさんのほっこりワールドで、恐怖心を感じさせないよう
充分な配慮をもって描かれていますね。
保護者の皆様には、殺処分の現実、保護犬の存在、殺処分ゼロを
保護者の皆様には、殺処分の現実、保護犬の存在、殺処分ゼロを
めざし自分達に出来る事を子供達にぬりえを介しお話してもらえるよう、
簡潔で丁寧な解説も書かれています。
「共に生きる命を、尊び守る」教育に役立ててもらえる教材だと思います
「共に生きる命を尊び守る種が、広く世の中に蒔かれ芽吹き、根付いていくように」
ご近所の、幼稚園、保育園、図書館、小児科へ届けまた報告致します。
「共に生きる命を尊び守る種が、広く世の中に蒔かれ芽吹き、根付いていくように」
ご近所の、幼稚園、保育園、図書館、小児科へ届けまた報告致します。
ありがとうございます。
とてもしっかりした本でびっくりしてしまいました。
ぺろままさんの可愛いイラストとストーリーに感動してしまいました。
まだ自分には何も出来ない。。