【ポイント活用】dポイント改善か改悪か | ポイ活での資産運用録

ポイ活での資産運用録

dポイント投資し、どこまで資産運用ができるかの記録帳
たまにライブ・子育て・不登校など何気ない話も書いてたりします。
良ければフォローお願いします。

いつもブログの閲覧、いいねをありがとうございます。

 

5/15にドコモより発表された10/3以降のdポイントクラブの改定のお話。

 

 

 

 

●「2つ星」へのランクアップがより簡単に

現行の2つ星ランクの判定基準が100P→50Pへ緩和。

今まで以上に貯めやすくなるのは◎。

 

●ポイント倍率アップ特典変更

5つ星ランク 2.5%→2%

4つ星ランク 2%→1.5%

3つ星ランク 2%→1.5%

1~2つ星ランク 変更なし

 

●「d払い特典」」新設

支払方法をdカードまたは電話料金合算払いでdカードに設定している場合、

ランクに応じて0.1~0.5%、ポイント還元率を上乗せする。

 

例)

「d払い特典」により、5つ星ランクの場合、税込200円以上の買い物で「d払い」を利用すると、ポイント還元率は合計最大4%(dポイントカードの提示1.0%+ポイント倍率アップ特典1.0%+d払い0.5%+dカード支払い特典0.5%+d払い特典1.0%)となる。

 

●「料金充当特典」新設

保有するdポイントをドコモのケータイ/サービス、「ドコモ光」「ドコモでんき」の支払いに充当した場合に、ランクに応じて最大5%の料金充当額を追加する特典で期間限定

※ポイント利用は対象サービスの契約者に限る。

 

充当するほどポイントは貯まらないと思うし、期間限定サービスなので△。

 

●「長期利用ありがとう特典」廃止

長期契約利用者に恩恵があったサービス。

誕生日月に最大20%ポイント付与されるありがたいサービス。

廃止になった経緯となぜ10/31まで?の2点を聞きたい。

 

自分、12月生まれ何ですけど・・・(怒)!

11月~12月生まれは損ですよ。

せめて12月末までにしてくれないとフェアではない。