毎度
会社で無記名でのアンケートがあったので
当り障りのない事にちょっとだけ
攻撃的な事書いたら常務に
バレてた。
くにすけ君のはすぐわかるよ。
やっべー。
本当はもっとえげつない事書こうと思ってたから。
踏みとどまってよかった・・・。
・・・はい!
先日、ストレス発散の為、サウンドバーを購入した。
本当はSHARPの有機EL48型でも
買ってやろうかと思ったけど
前のTVいつ買ったかな?って
調べたらまだ3~4年前やった。
いくらなんでも早すぎか。
踏みとどまった。
購入したら30万が飛んでくとこだった。
悩んだ要因の一つが有機ELじゃなくて
mini LED たるものを販売してたから。
mini LEDってなんぞ?
液晶の進化版?
買おうと思ってたやつより5~6万安いが
43か50インチしかない。
今のTVは45。
そもそもTVの欲しいサイズが45~48。
マストは45なのにどっちも規格がない。
有機ELだと42か48、miniLEDだと43か50。
上とると48か50。
今の部屋の間取りだと50はちとでかい。
扉の横だから引っかけて倒しちゃうかもしれない。
悩む。
何回もヤマダ電機行って見比べる。
映像的にはminiLEDの方が綺麗。
有機ELと違って焼き付きの心配もない。
んで、そもそもminiLEDって何やねん。
店員さんに聞いたらそっちの方が後発で新しいから
そっちをお勧めしますと言ってくる。
悩む。
なんか他にないかな?って店内をうろつくと
ふとサウンドバーに目が止まった。
そういえば映画とかドラマ見てて
音声聞き取りにくくてなんだかなって
思った事があったなと。
値段も5万あればそこそこのもの買えるから
サウンドバーにするかと一気に方向転換。
さて、サウンドバーはどこのがいいかな?
音質拘るならSONYかYAMAHAか。
SONYがいいかな?
SONYで4万であるからそれにするかと
思ってたけどサイズがデカい。
店員さんはYAMAHAをお勧めしてくる。
でもYAMAHAもでかい。
どっちも幅800以上だからTV台から
飛び出しちゃう。
これもまた引っかけて落とすかもしれない・・・。
困った。
他にないかなと知らべてると
あるじゃないのSHARPで2万のものが。
HT-SB700。
音質比べると当然ながら
SONYやYAMAHAに劣る。
悩む。
音良くしたいけどあんまりデカいと
きっと糞嫁からうるせーって言われる。
でも音質改善したい。
ってことでSHARPのHT-SB700を購入。
家に帰ってわくわくしながら設置。
・・・ん?
音が出たり出なかったり?
やっと出たと思って聞いてたら
おお、そこそこ音がよくなったぞと。
でもまたブツブツ途切れたり、出なかったり。
壊れてんのか?
ヤマダ電機に相談に行く。
買う時に力説してくれた見た目きもいけど
凄まじく親切な店員さんに相談。
改善方法を教えてもらって
再度チャレンジしたら治った。
たぶん、これで大丈夫。
念の為にと入替用の用意してくれたけど
必要なさそう。
音が良いといいねぇ。
早く迫力ある映画見たい。
取り敢えずは溜まってるドラマを急いで
消化しよう。
次が楽しみ。
ほんじゃまた