毎度。
日焼け止め塗ってるのに
日焼けするってどういうこと?
何塗ってんだワテは。
・・・はい!
8/26 いつものお嬢同級生親子と長島へ。
6月から計画してたのに予定が合わず、
夏休みの最後の最後に行けた。
何年ぶりだ。
最後に行ったのは誰といつ行ったか
思い出せない。
8時30分のオープンと同時に入りたかったので
待ち合わせを8:30-9:00とし、
7時45分に出発。
8:30分に到着するも昔と入口が変わってたので
Uターンして駐車場へ。
人がごった返してたけどモンパの時より空いてる印象。
入口で待ってたらボウズの同級生3人が
偶然にも来てた。
挨拶しに行って別れた後「いいなぁ」って
呟いてた。
「まぁ、中で合ったら遊びな」と
声かけておいた。
9時に揃ったのでイン。
入ってすぐのとこで荷物ロッカー入れて
休憩場所の場所取りへ。
入ってすぐのとこは既にいっぱいとのことで
奥のとこへ。
2階に空きスペースがあったので2家族分
シート引いて場所取り完了。
さぁ、プールへ。
25年ぶりぐらいかな?
昔は当時の彼女と2人で来て
波のプールで抱き合って入ってたなぁ・・・
幸せだったなぁ・・・と
感傷に浸りながらイン。
波のプールはB'zのウルトラソウルやワニマの曲に合わせて
水しぶきがガンガン飛んできて楽しかった。
子供達は普通に波を楽しんでたけど、
おっさんは1人ノリノリで楽しみました。
お嬢達は子供向けスライダーに行ったので
付き添いで行き、並んでる間にパパさんとボウズは
90度に落下するスライダーへ。
おお、挑戦するのかと見てたけど
先に滑った若者が宙に浮いて落下しそうに
なったの見てガチで心配になった。
ボウズはヘタレだし。
みんなで待ってたけど中々降りて来ないし、
そもそも点検か何かで誰も滑ってない。
ワテとお嬢達は早々に波のプールへエスケープ。
嫁とママさんだけずっと待ってたな。
でもあのクソ高い所でずっと待ち続けるって
けっこう嫌だな。
しかも初めてで緊張してるのにね。
まぁ、無事に降りてきたから安心した。
その後は流水プールの方へ。
人はいっぱいいるけどモンパみたいに
ぎゅうぎゅうでただ歩いてるだけの状態よりも
そこそこ泳げるスペースがあるのはいいなーと
思いながら泳いでた。
途中で激流なるプールがあることを聞いて
行こうと思ったけど45分待ち。
やめました。
並んでる時間がもったいない。
でも楽しそうだったなぁ。
11時になったので一旦お昼休憩。
焼きそばとホットドックとコーラ。
旨くないけど満腹になった。
午後からお嬢達は丸太の浮輪渡りのとこへ。
けっこう並んでるのでお時間かかる。
パパさんは煙草休憩。
ボウズは友達と出会えたのでどっか行ってしまった。
しょうがないのでワテは
ファミリープールで1人浮輪でプカプカ。
でも1人で浮いてるのもなんだかなと
思ったので浮輪の空気入れに行って
戻ってきてまたファミリープールへ入ろうとしたら
滑って尻もち付きながらプールに落ちた。
ズドドドーンって感じで。
しかもボウズに見られてて爆笑してるし。
お陰で手首痛めたっつーの。
お嬢達が戻ってきてからまた流水プールへ。
因みにお嬢の親友の子はまったく泳げない子で
水に顔をつけるのも嫌がる子だったのに
この頃から少し変化が。
ワテがお嬢抱き上げて放り投げて
遊んでたの見て「私もやってほしい」と、
言い出した。
午前に、「やってあげよか?」って聞いた時は
首を横にふってたのに軽くやってほしいと。
おお、ではお嬢のレベルを5として
お友達はレベル2ぐらいで投げてあげたら
楽しそうに「またやって」と。
何回もやってるうちに
「そろそろ潜れるんじゃない?」と提案。
「鼻つまんで顔付けてみ?」って言ったら
素直にやるではないか。
前までは「絶対に嫌だ!」って言ってたのに。
これはチャンスとワテは一気に畳みかける。
鼻つまんで潜らせて、
鼻つまんで手を持った状態で蹴伸び。
鼻つまむのやめて手を持った状態で蹴伸び。
手を持ってるふりしてそっと離したら
バチャバチャと1人で泳ぎ出した。
泳げたじゃないの。
この間、30分くらい。
あっという間に泳げるようになったじゃん。
所が、タイミング悪く休憩が入る。
ファミリープール見たら休憩してなかったので
すぐに移動して引き続き練習。
ちゃんと泳げるようになって大喜び。
朝は顔を水につけるのすら嫌がってたのに。
素晴らしい。
でもこれにはワテの作戦があったのよ。
お嬢をうまく使って楽しさと
嬉しさをわかってもらえるように
じわじわと色んな事してたんだよね。
(自画自賛)
でもやっぱり子供が泳げるように
なった時の喜ぶ顔見ると幸せ感じるな。
しかし、ここでタイムリミットとなったので
名残惜しくもプールを後にし、遊園地へ。
女子と男子に分かれ、更にボウズはバイキングミニへ。
おっさん二人はその様子を眺めてたけど
退屈になったので
ボウズにシュートザシュート行こうと提案し2回乗った。
ポンチョはつけたけど暑かったから
頭はむき出しで。
ビタビタになったけど楽しかった。
久しぶりだなぁとしみじみ。
ボウズは絶叫系嫌だっていうので
またバイキングミニへ行ってしまった。
おっさん二人はどうしようかなと
なったけどせっかくなので白鯨行きません?って
なって白鯨へ。
ホワイトサイクロン時代しか知らんから超楽しみ。
30分くらいですぐ乗れた。
しかも先頭。
手を手すりにおけなくて腰にしか置けないのよね。
怖さ倍増だわ。
のっけから急降下してあとは右に左に回転にと
めちゃめちゃ。
でも久しぶりの絶叫系を満喫。
また乗りたいなぁ。
その後はキッズコーナーへ行き、子供達の御守り。
夕方、名残惜しくも遊園地を後にし、
湯あみの島へ。
ご飯食べて、温泉へ。
ここは迷路みたいになってて、
フルチンで歩き回らないといかんので
大変だった。
唯一良かったのは水風呂がぬるめで
つかる事ができた事。
キャナルとかは冷たすぎて入れないもん。
全部のフロ制覇してサウナ入った後は
ずっと水風呂にいた。
お風呂も満喫し、さぁ帰りますかと
駐車場行きのバスに乗った瞬間小雨が。
風呂上がりに濡れたくないねって言ってたら
着くころに豪雨へ。
雷と風とで台風状態。
仕方ないので停留所で待機。
室内なので雨風凌げて助かった。
でもぞくぞくと送迎バスはくるので
どんどんとすし詰め状態に・・・。
しかも停電で電気もエアコンもストップ。
最悪だわ。
もうあと5分10分早く出てたら
免れたのに。
けっきょく30分以上足止め食って
雨が小降りになった時を狙って
(それでも豪雨と呼べるレベル)
パパさんが車を取りに行ったついでに
ポンチョ持って来てくれて頂いた。
感謝。
駐車場まで走ったけど高速下があったり
屋根があったりとそんなに濡れなかった。
雷なかったら全然行けたなと。
けっきょく帰ったのは10時ぐらい。
観覧車の時計が停電でバグってて
11時ぐらいになってたのが印象的だった。
久しぶりの長島満喫できてよかった。
また行きたいな。
モンパはもういいから長島行きたいわ。
まぁ、モンパは爺ちゃん主催だから
仕方ないけど。
まだ来年も行くのかな・・・。
来年も長島一緒に行けたらいいな。
ほんじゃまた