毎度
家の家具を一新してます。
築15年以上経って結婚してから
ずっと使ってたのをもういいでしょと。
家具選びしてるとつくづく実感するのは
嫁と趣味が合わない事。
選ぶもの全て真逆の発想(笑)
でも自分が使うもの以外は
嫁の選んだものを後押し。
あまりにも的外れや寸法外の物は
指摘します。
このやり方が夫婦が最低限の夫婦を
保てる大事な事だと思ってます。
自分を抑えるのって大変なんだけどね。
DBで言う、気を0にする。
HxHで言う、絶。
ちと違うか。
・・・はい!
先日、お嬢と港防災センターに行きました。
来たる南海トラフ地震に備えて。
私の住んでる地区は津波で流されるのが
確実な地域なのでどの程度の地震が来たら
どこに逃げるかをわかってもらう為。
だいぶ前にボウズ連れてった時に
一緒に行ったけどビビッて
絶対やだって言ってたけど、
今回はやる!って張り切ってた。
遊びに行くんじゃないからねと
何回も後押しして。
ここは駐車場が狭いし、数が少ないから
毎回苦労すんねん。
近隣道路もララポとドンキの車で
ごった返してるし。
当日は天気の悪さもあってか
車止めるの大変だったわ。
2時30分について次回の開催が
3時だったので先に津波シュミレーターを体感。
前行った時は伊勢湾台風を想定した
3D映像だったけど今回は南海トラフだったな。
シュミレーターが昭和初期をイメージとして
作られてたから映像とアンマッチで笑えちゃった。
で、時間になったので震度7を体験。
もう何回もこれやってるけど凄いなぁ。
グラグラ。
地震だ爺さん状態。
古い。
終わった後のお嬢の反応。
「わー、楽しかった、またやりたい!」
・・・バカヤロ。
遊びでやってんじゃねー、と、伝えても
「だって楽しかったんだもん」
と。
繰り返し経験させるしかないか。
これぐらいの地震が来たら指定場所に
自転車で逃げてねと伝える。
ここでも嫁と意見が違ってたな。
それぞれ違うとこ指定してた。
俺のとこは避難場所に指定されていない
とかなんちゃら言ってたな。
高さは俺の指定したとこの方が倍の高さある。
鉄骨で頑丈。
最近きたハザードマップにちゃんと
指定されてるぞボケが。
頭はいいかもしれないけど
世間知らずで世の中の事
全然分かってないからだまっとけと
言いたい。
津波が来る想定時間は96分て書いてあった。
歩いて行っても余裕やん。
これならジジババ連れて行けるかな。
ジジババの頭の中も嫁と同じと
指定してたから今度家族で飯食った時にでも
再度ハザードマップ出して
全員の意志を統一させよう。
お前らが考えてるとこは2階建てで
低いんだぞと。
最悪子供達だけでも絶対そこに
避難させるようにしよう。
頑張ります。
ほんじゃまた