毎度
どうやら俺は厄年を満喫してるらしい。
またもや入院してしまった。
本厄なのか?
前厄なのか?
よくわからん。
どっちにしてもついてないらしい。
・・・はい!
冒頭でも書いたが今年これで2回目の入院。
先々週の日曜にリバース祭りをした。
何を飲み食いしても嘔吐するからしんどかったが、
食事やめて翌日の仕事帰りに最寄の病院よって
点滴受けたら落ち着いて、その後は普通に
飲み食いできたから診断通りに胃腸炎だと思ってた。
しかし、金曜にまたリバース祭り復活。
1時間おきに嘔吐とかマジ死ぬわ。
夕方落ち着いてきたので仕事終わってから
一旦家帰って、入院道具持って前回手術した
病院の救急行ってCT撮った結果即入院って言われた。
マジか…。
どうやら前回手術した箇所の近くが
癒着して気管を塞いでるらしい。
癒着性イレウスというらしい。
なんてこった。
しかもまたあの悪夢の鼻から管。
看護師が普通に「はいやりますよー」って
持ってきた。
いやいや心の準備いるっちゅーねん。
しんどいの知ってるやろ😡
深呼吸してから、「よっしゃこーーい」って
叫んだらおもっくそ突っ込まれた。
でも2回目となるとちょっと慣れてくるもんだね。
すんなり終わった。
そしたら出るわ出るわ。
黄土色の胃液や消化不良物が。
あっという間に一袋一杯になった。
しかもそれでも追っ付かなくて夜中にまたリバース。
どんだけ出るんだっつーの。
も、いい加減にしてくれっての。
結局2〜3袋はすぐにいっぱいになり
交換ばっかしてた。
鼻に突っ込まれる時左を指定して、
点滴も左に変えてもらったら失敗した。
よく考えたら右の鼻は常に詰まってんだった。
息苦しいったらありゃしない。
流石に直すのはしんどいので諦めた。
翌日、イケメン先生が診察に来てくれて
「来ちゃいましたか…」と(笑)
「御無沙汰です、出戻りっすね」と
笑いながら挨拶した。
そういえば救急で看護師さんと
担当先生の話してて「めっちゃイケメン先生ですね」
って話したら「そうですかねー?それほどでも…」
って言ってた。
うーん、今時の若い子はあの顔をイケメンと
みなさないのか…?
クオリティたけーんちゃう?って思いながら
病室に行った。
薬物治療等は一切なく、点滴と点滴抗生剤のみ。
これで4日間食事なし。
食事が食べれたのは火曜の夜で三分粥と
ちょっとしたおかずのみ。
それでも感動した。
それまで5日間も絶飲食だったし。
他の患者の食事時間はマスクして
匂いすら嗅がないようにしてた。
そういえば他の患者さんはというと
最初入った時、隣に死にそうな爺ちゃんがいて
1時間おきに痰の吸引しててゲホゲホしてた。
夜中に何回も起こされたけど大丈夫かいなと
こっちが心配になる。
お見舞いに来てた息子が「大丈夫×2」
「ばあちゃんより先に逝ってどうするの!」って
言ってたな。
おおぅ…、切なくなってくるぜ…。
程なくして病室が変わってナースステーションの中になってた。
じいちゃん、長生きしてくれよと。
でも看護師が「お見送り行かなきゃ・・・」って
話してるのが聞こえてあのじいちゃんじゃないことを祈った。
そんなころ俺は水曜の夜には五分粥になってて
ちょっと食べてる実感が湧いてきてた。
普段インスタにはプライベートな事は書かないけど
余りにも退屈だったので投稿したら
コメントくれたり個人的にLINEで
心配コメントくれたりと、同級生の暖かさに
感動したのと、純ちゃんが病院の地下でパートしてると
教えてくれて、俺の食べる食事も装ってくれて
配膳車に乗っけてると教えてくれた。
なんも言ってないのに「三分粥おめでとう」って
LINEくるからびっくりした(笑)
「暇だから作ってるとこ見学させて」って言ったら
「出来ない」って言われちった。
当たり前か。
水曜の昼に新しい患者さんが入ってきたんだけど
うるせーのなんの。
だんだんイライラしてきてキレそうだった。
耳が遠いおじいちゃんだからみんな大声で
話しかけてるし、付き添いのおばちゃんが
ギャーギャーうるせー。
文句言ったり、同じ事何回も言ったりとか。
「ねぇ!ねぇ!聞いとる?聞こえとる?」とか。
いや、おま、聞こえてねーの知ってるだろ?と。
でも看護師さんが同じぐらいの声で話しかけると
反応してるんだよね。
あぁ、うっとしーから反応しないように
してるのかと思った。
どっちにしてもうるせー。
夜にようやくそのおばちゃんが帰ったと思ったら
今度はそのじいちゃんがうるせー。
突然「おしっこ出ました!」と叫びだす。
いや、ナースコール押してる時は聞こえねーよと
言いたかった。
相手が返事して初めて聞こえるんだよと。
その後、就寝になってシーンとしてるのにまた
「おしっこ出ました!」
…も、わかったよ(涙)
しかも「寝れん!」とか騒いでるし、
ベット起こしたり寝かしたり、そのたびに機械が
金具に当たってガチャガチャうるせー。
他に患者いることわかってんのか?
俺の前の人は咳が酷くて中々寝付けないって
言ってるのに都度起こされてかわいそうだった。
木曜の夕方に1階のコンビニの前で
暇つぶししてたら仕事中の純ちゃんに
遭遇した。
やっぱり誰かに会う確率が高いんだなぁと
実感しつつ、少し世間話できた。
夜はようやく常食登場。
ずっと隣が空席だったが、新しい患者がきた。
お爺ちゃんでどうやら午後から手術の予定らしい。
13時からって言ってたのに呼ばれたのは15時。
帰ってきたのは17時過ぎ。
局所麻酔で脚の手術をしてたっぽい。
帰ってきてからすぐ寝たみたいで
就寝前に慌てて晩んご飯食べてた。
この爺ちゃんがまた問題児。
術後だから絶対動くなって看護師に言われてるのに
就寝後にガサゴソ動く。
挙げ句の果てに起きてたから看護師に
「ダメって言ったでしょ」と叱られれる。
「これからは必ず声かけてね」って言われてるのに
今度はトイレに行こうと動きだす。
また見つかり「本当に迷惑だからやめて下さい、
勝手に動かれると私達が困るんです」と叱られる。
今度はトイレまで看護師と行き、終わったら
中のベルで呼んでくださいと言われてるのに
一人で部屋に戻ってきてガソゴソしてる。
また見つかって「いや、迷惑かなと思って…」と
言い訳してたが「何かあったら私達が始末書なんです、
呼ばれる事はなんの迷惑でもないですよ」とまた
怒られる。
「次勝手な事したらセンサーつけますよ」と脅されて
大人しくなってた。
まったくもって迷惑な爺ちゃんだ。
うるさくて寝れやしない。
21時に就寝なのに時計の針は23時。
多分日付が変わる前には寝れたと思うけど
今度は明け方に部屋を間違えたどっかの
爺ちゃんに起こされる。
開くはずのない方のカーテンがガラって空いて
ベッドの柵をガタガタやってる。
びっくりして「はい?」って言ったら
カーテンが閉じた。
「ふざけんなよ…」と呟いてまた寝ようとしら
同じようにまたカーテンがガラってあく。
キレ気味に「なんなん?」って言ったら
「ここは違う部屋か」と謝りもせずに消えていった。
夜中といい、明け方といい、迷惑極まりない。
おかげで金曜は眠気との戦いだった。
常食食べ始めてもあまり動かないしお腹も減らないのに
ガンガン食事がくるからちょっと胃が膨張してるような
消化されていないような感じで
本当にこのまま退院していいもんだろうかと
夜中に考えてたらすんなり寝れた。
土曜の朝起きてもやっぱり空腹感はあるものの
ちょっとお腹に違和感…。
無理くり退院したものの、吐き気と戦いながら
帰宅した。
あかんがな。
土曜日に仕事や掃除やろうと思ってたけど
結局出来ず、倒れてた。
夜薬飲んで落ち着いたかと思ったけど
日曜の夜に凄まじいほどのリバースアゲイン・・・。
退院してから土曜は何も食べてないし、
日曜は昼夜共にお粥にしといたんだけどな。
おかしいな。
入院中のお粥までは調子よかったんだけどな。
普通の食事になったとたんこのざまだ。
どうやらまだ完治してないみたいだ。
仕事が溜まってるのでこのままやれるとこまでやって
また入院かな・・・。
次は手術か・・・。
いやだな。
どうか貰った漢方薬で落ち着きますように・・・。
ほんじゃまた