毎度
ようやく梅雨があけましたな。
いやー、長かった。
毎日曇ってて気分まで曇ってくる気がした。
いや、いつも曇ってるか(笑)
・・・はい!
先日、ようやく2018年夏ドラマが見終わった。
毎度毎度毎度毎度毎度毎度毎度毎度毎度
どんだけ遅れてるんだっていう。
本当にハードディスクさまさまさまさまさまさまです。
今回見たのはこれ。
絶対零度~未然犯罪潜入捜査~
ラストチャンス 再生請負人
義母と娘のブルース
高嶺の花
グッドドクター
透明なゆりかご
チア☆ダン
dele
サバイバル・ウェディング
この世界の片隅に
絶対零度~未然犯罪潜入捜査~
久しぶりの絶対零度。
でも上戸彩ちゃん出てない。
大丈夫か?って思ったけど、沢村さんだから
大丈夫かなと。
後は脚本次第。
でも今回も凄く面白かった。
耳に指を当てるだけで電話できるとか
超便利じゃん。
内容はと言うと、いきなり上戸彩ちゃん死亡って
なってたけど最初からそれはないなと分かってた。
どうせ最後に出てくるんだろって(笑)
犯人がなんだかんだ生き残って罰せられないのに
イラってしたけど最後の最後に必ず誰かに殺されてたから
スッキリしたぁってなる(笑)
でもそれは平田さんの制裁殺人だったので
複雑だったなぁ。
個人的に乃木坂の白石が出てきたのは
嬉しかったな。
本田翼が強いんだか弱いんだかわからん設定で
モヤってした。
彼女はオラオラ系よりなよなよ系の演技の方が
似合ってる気がした。
ラストチャンス 再生請負人
仲村トオルさんが出てので見たけど
まぁ、これも大人のドラマだなと。
難しい言葉のオンパレード(笑)
含み損とか経営経理を理解してないと
わかんねーなと。
奥様役の長谷川京子さんの演技を見ながら
こんな良い奥さんいねーだろと心の中で
呟きながら見てた。
息子役が西郷どんに出てた子役の子かな?
娘役がブサイク過ぎて誰やねんって
思ってた。
義母と娘のブルース
これは面白かったなぁ。
笑いあり、涙ありで凄くよかった。
子役の子も可愛くて演技も上手だった。
先入観なく見てたので
どこで上白石萌歌が出てくるの?
佐藤健はなんであんなチョイ役なの?
って見てけど、後半でようやく理解出来て
おぉ、なるほどと納得出来た。
子役の子と上白石萌歌が似てて笑えたな。
綾瀬はるかは癖のある役が相変わらず似合うね。
もう、普通の恋愛物とかで出ても見れないかも(笑)
エンディングでMISIAの歌が流れてたけど
いい歌だったなぁ。
場面と歌の歌詞がマッチしてて凄くよかった。
高嶺の花
石原さとみだったのでとりあえず見てみようと思い、2話でごめんなさいしました。
グッドドクター
まず、山崎賢人君が可愛い。
男なのに障害がある役なのに可愛い。
そして、内容は何回も泣いた。
未成年の子が死にそうな赤ちゃんの手術の同意を
親にもらう変わりに赤ちゃんを施設に入れるとか、
前田亜希さんの時の手術しても助からない子の話とか、
義母にDV受けてた子の話とか。
最後は脳死した子の臓器を提供するとことか、
何回も泣いた。
正直見てて辛かったかな。
悲しい話が多すぎてね。
所々で山崎君が笑わせてくれたけど
追っつかなかった。
中村ゆりさんが出てたけど綺麗な女優さんだなぁ。
スタイルもいいし。
透明なゆりかご
これも何回も泣かせてもらった。
内容は産婦人科系ではありがちなネタばっかだけど
それでも内容はすごく良かったし、泣かさせてもらった。
特に田畑智子さんの演技が相変わらず素晴らしく。
不機嫌な演技の中に微かに見せる笑顔や優しさが
たまらなかったな。
小学生の子が性被害にあった話とか身近にありそうで
考えさせられた。
あの子役の子、どっかで見た気がするな。
志田未来ちゃんの子供の頃に似てたからかな。
マイコさんのネタは出てきた瞬間にあぁ、この人、死亡だわ・・・
って、思ってた。
全体的によかったんだが、酒井若菜さんが母親役で
しかも子供が高校生ってちょっとそれはないだろと。
酒井若菜さんがやるには若すぎると思ったのは
俺だけではない筈。
チア☆ダン
これはウォーターボーイズ系だろうなと思って見てた。
チアダンスの世界とかわからないから
たおちゃんの可愛さ見たさに見てたようなものかなと。
あとは山本舞香さんがかっこよかったな。
あの顔であのクールさ出されたらかなわん。
オダギリジョーさん大好きだけど必要キャラなのか?と
常に疑問を持って見てた。
そして奥様役の松本若菜さんは近頃よく見かけるなーと。
綺麗な女優さんだよね。
清水尋也君もよく見かける。
彦星君の印象が強すぎて芸名や役名が覚えれない。
常に彦星君(笑)
ポカリの子が出てたけど最後までチームに入らなかったな。
必要か?と思った。
最後に方言やばいな。
可愛さ二割増し(笑)
dele
久しぶりに山田孝之君をドラマで見た気がする。
相変わらずのクールさに惚れ惚れする。
あの独特な早口でたたみ掛ける台詞に
懐かしさと感動が込み上げてきた。
内容はけっこう濃い内容で、消してほしいデータって観点は
そういえばなかったなと納得した。
ただ、菅田将暉の演技がなんか変と言うか違和感があるというか。
大好きな俳優さんだし、他のドラマで違和感を感じたこと
ないんだけどね。
個人的には柴咲コウさんが出てたのがよかったかな。
何気にセカチュウ組だし(笑)
ドラマ見終わった後、俺が突然死んだら
消しておいてほしいデータってなんだろ?
って真っ先に浮かんだのはこのブログでした。
過去のもの全て消しておいてほしい。
あとはエロ動画見た履歴とか(笑)
(自分で消せよ)
サバイバル・ウェディング
波留さんの婚活話。
面白かったけどながら見してたからあんまり記憶にない。
風間君のキャラに怒りを覚えつつ、羨ましいなと思いつつ見てた。
吉沢亮君ってイケメンだな。
演技がいいとは思えないけどイケメンやなーって見てた。
そして伊勢谷友介さん、相変わらずのぶっ飛んだ役で(笑)
何回も笑わせて頂きました。
この世界の片隅に
凄くいいお話だなと思った。
戦争の酷さ、辛さがリアルに伝わってくる。
改めて戦争なんか絶対にアカンと。
戦争の話だとどうしても火垂るの墓と比較しちゃうけど
こっちはまだ温かみのある内容でホットした。
松本穂香さんの、のほほんとした感じと
怒る時は怒るという演技が凄くよかった。
尾野真千子さんもよかったなぁ。
意地悪叔母さんの演技も凄くよかった。
でも娘さんが死んだ時は「あぁ・・・」ってなって
泣けてきたな。
「爆弾あるよ!逃げてーーーー!!!」って
TVに向かって叫んでた。
北条家の肝心な時にはいつもおらんってのは
笑えたな。
あとはこのドラマの魅力は伊藤沙里ちゃんだと思ってます。
相変わらず彼女の演技のレパートリーの多さにびっくりする。
辛くて見てられない時も彼女の演技で何回も救われた気がした。
名脇役と言っても過言ではない。
ただ、現代の話はいらんのじゃね?
余分だわって思ってた。
尺がもったいないというか。
榮倉奈々ちゃんいらないじゃん。
その分を他の所に使ってほしかったな。
まぁ、てっきりあのおばあちゃんは
二人の子だとばかり思ってたら
まったくの他人かよと。
そうきたかと。
こんなとこでしょうか。
今回のドラマは面白さよりも感動したり涙したり
考えさせられる内容が多かった。
グッドドクターにしても透明なゆりかごにしてもそうだけど
泣きのドラマはストレスが溜まることがわかった。
どうしようもない現実と悲しみに無力さを感じてしまい
イライラしながら涙流して見てた。
これからは泣きのドラマは控えた方がいいのかと感じた。
ほんじゃまた