毎度
YOSHIKIが可愛いってわけではないが
心癒やされること間違いない。
日曜の夜の心も身体も疲れ切ってる時がお勧め。
さて、今夜も癒やされよう。
・・・はい!
先日、ようやく2017年秋ドラマが見終わった。
毎度毎度毎度毎度毎度毎度どんだけ遅れてるんだっていう。
本当にハードディスクさまさまさまさまです。
今回見たのはこれ。
民衆の敵~世の中、おかしくないですか!?~
明日の約束
監獄のお姫様
奥様は取扱い注意
先に生まれただけの僕
陸王
(コウノドリ)
7個と以外に少ない。
民衆の敵~世の中、おかしくないですか!?~
これはまぁ、普通に見てた。
政治の話しって専門用語飛び交ったりするから
ちょっと眠くなると思う。
なので見てる年齢層は高かったんじゃないかな。
内容的には政治的なおもしろさがあったものの
人間臭さもあり、かけひきもありで楽しめた。
でも所々で寝落ちした(笑)
あとからちゃんと見直したけどね。
ただ、篠原さんの母親役ってのはちょっと
違和感があったなぁ。
自分の中でアンフェアで止まってるからかな(笑)
まだ母親役をやってほしくなかった思いもあるし。
風俗嬢役の今田美桜ちゃんが可愛かったなー。
前回の僕たちがやりましたじゃ全然気づかなかったわ。
あっちゃんは所々でいい味出してたけど
千葉くんとかちょっともったいない気がした。
斎藤さんとかどうでもいいキャラになってるし。
でも政治の世界ってあんな感じで
ドロドロしてそうだなって思った。
明日の約束
これ、今回の中で一番面白かったと思った。
内容的には私達の教科書みたいな生徒の自殺の
真相究明的な感じ。
こういうドラマって自分の中で一つの仮説があって、
毎回次はどうなるの?どうなの?っていう、
追求型のドラマは最終回がクソつまらないっていう
セオリーがあり、今回も見事に当てはまってしまった。
最終回なんかどうでもいい感じだったし。
その一個前までが全てだった。
真央ちゃんの演技は安定していいとして、
仲間由紀恵が復讐を企てる役で出てると
美しい隣人やサキとかみたいになるね。
音楽も東方神起だし。
ただね、ミッチーが出てると最初から疑ってまうよ。
お前絶対、最後のボスだろ?みたいな。
いい人で終わるわけがねー(笑)
まぁ、そこまで悪い人じゃなかったけど。
個人的に好きな工藤君がプッツンした時は
感動すらしたな(笑)
「オヤヲワルクイウナ・・・」
おっかねー。
生徒役に監獄のお姫様の警察官役の子が出てるって
後で知って驚いた。
絶対気づかないわ。
とくにセリフもないし。
扱いが違いすぎてびっくりした。
監獄のお姫様
これも本当におもしろかったなぁ。
キョンキョンの演技って初めて見たような気がする。
さすが花の82年組だね。
演技もうまいし、いい声出し、何より綺麗だわ。
そこに宮藤官の脚本だからね。
第一話見た時はこれは・・・?って思ったけど
すぐに過去の回想と現在をシンクロさせてく内容だなとわかり
そこからは所々で出るクスっとなる小ネタ。
つか、そもそも馬場かよって名前が出た瞬間、
バカカヨってネタくるだろうなってなるわな。
ただ、最後の伏線回収で一気に喜んだ自分と
冷静になってそれはないだろと思った自分がいました。
だって、カメラの映像が決め手なのはわかるけど
それを知らないのか忘れてたのか知らないけど
スルーするか?って思ってね。
ま、でも満島さんの鬼教官がかっこよかったし、
菅野美穂さんは相変わらず演技うまいし綺麗だし、
文句の付け所がなかったと思います。
もう一人の教官の子が可愛くて調べたら
明日の約束にも出てて全然顔が違って見えたのが
驚いた。
可愛かったし。
最後、あの親子はどうやって
過ごしていくのかなー・・・なんて
思いながら終わった。
奥様は取扱い注意
これも面白かったけど、1話目見終えた瞬間に
これはブラピ&アンジ-のMr&Mrsスミスだなと。
じゃなきゃ、旦那役に西島さん持ってこないだろと。
でも、わかってても面白かった。
綾瀬はるかの格闘演技は凄いもんね。
相当練習したんだろうなーと。
さすがですわ。
可愛いし、演技うまいし、天然で男心くすぐるのうまいし、
乳でかいし。
文句のつけようがない。
そんな綾瀬はるかよりも私は広末涼子様を中心に
見ておりました。
最後に広末涼子様に演技とはいえ、どついた奴が
いたので、心の中でコイツコロシタロカと
何度も言い続けたのはここだけの話し(笑)
ただ、こういう夫婦間の問題を嫁と見てると
なんとも言えない空気になるのが辛い(笑)
最後、銃声だけが鳴り響いていい形で終われたと思う。
終始、安定しておもしろかった。
先に生まれただけの僕
これも面白かった。
サラリーマンが校長っていう絶対ありえない展開だけど
だからこそおもしろかったのかなと。
のっけから翔くんの就任挨拶で
「校長の挨拶嫌いだから終わり」って
笑わせてもらったなぁ。
てか1日の殆どを保健室にいないか?
まぁ、保険の先生が井川さんなら
そりゃ行きたくもなるけどな。
まず何より高嶋さんの悪役たるや凄まじいもんです。
この人は悪役やらせたら天下一品ですわ。
しかも最後の方は娘さんにいいように振り回せれて
ザマー感満載でスカッとした。
あと、あの秘書役のアニメ声がよかったなぁ・・・。
蒼井優さんが今回で一番美味しい役だったかな。
校長に恋心懐きつつも諦めて瀬戸君に妥協するっていう。
到るところでキーマンになってたと思う。
蒼井さんの演技力に最近ハマってる自分がいます。
3年のダメ教師3人組の嫌味たらたら演技も
こういう先生っていそうだなって思ったり。
しかし生徒役の子役達がいっぱいいすぎて
誰が誰だかわからん状態になってたのが
唯一残念なとこかな。
唯一わかったのは2年の松風さんぐらいかな・・・。
陸王
これはまぁ、普通に見てた。
最初ドラマ背景的に昭和の話かと思ってた。
一応、現代の話しなのね。
内容的には失敗と成功の繰り返しで
見てて飽きてきた感があった。
所々でちぐはぐしてたのもあったし。
妹、散々我関せずだったのに最後だけ
必死に応援とか・・・。
最後の方でみんなでマラソン走った時とか
人助けしてそのくだりって必要だったのか?と思ったり。
そっから商売に繋がるわけでもなく。
寺尾さんがボコられたくだりとかも必要だったのかな?
でも最後の竹内くんの走りに盛り上がった。
密かに佐野岳君と竹内君の戦いを見て
仮面ライダー鎧武対仮面ライダードライブだなぁ
なんて思いながら見た人がいるはず(笑)
ピエールさんと小籔さんの悪役ぶりが凄すぎて
若干引きつつもビジネスでは当たり前だもんなと
思いながら同調して見てた。
松岡さんが出てきた時は
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってなったけど
そこまで熱いキャラでないのね。
と、あげだしたらきりがないくらいツッコミどころ
満載のドラマでした。
本当はコウノドリ2を見る予定だったけど
1を嫁さんが見てなかったので
先に1を見てました。
2を見始めて気づいたけど1のキャスト陣の良さに
気づきました。
こんなとこでしょうか。
今回のドラマも比較的に当たりだったと思います。
ほんじゃまた