毎度
3才の娘が兄の影響でクイズ好きになり、
仕事から帰るとよく問題を出される。
「さて問題です、①のり、②しお、③うめぼし、
さぁ、どーっちだ?」
いやいや、待て待て、問題がないぞ?
「問題は?」と聞いても同じ質問が飛んでくるので
仕方なく、「じゃ、のりで」と言うと「正解!」と言って
拍手してくれる。
同じ問題を母ちゃんに言って「うめぼし」と言っても
「正解!」と言って拍手してる。
最後に兄に同じ質問をして「のり」と答えたら
ブッブーと言う。
酷い(笑)
それは君の匙加減だろ・・・。
・・・はい!
先日、好きなギタリストがツイッターにメンテに入れて
復活したギターの写真をアップしてた。
相変わらずかっこいいギターだなーって見てて、
ふと自分の好きなギターって何があったかなーって
思い出してみた。
一番最初に憧れたギターはやっぱこれだなと。
LUNA SEAのSUGIZOさんのプリンス。
何も知らないギターキッズにはたまらかった。
SUGIZOさんがこのギターをかき鳴らし、
走り回る姿に心打たれたもんです。
でもすぐにこっちに心奪われてしまったのです。
隣でクールに綺麗なアルペジオを奏でるINORANさんの
ILP-Ⅱ ギターに惚れてしまったのです。
このギターから聞こえてくるクリーントーンの音が凄く
聞き心地がよくてね。
当時中学生だった私はLUNA SEAのコピバンを
同級生達と組んでいて、卒業記念に体育館で
LIVEやらせてもらえることになったので、
親にお願いしまくって買ってもらって演奏した。
(ESPじゃなくてEDWARDだけど)
憧れの方のギターで憧れのステージで弾けて
幸せだった記憶があります。
その後、バイトして買ったのがこれ。
FERNANDESのテレキャスター。
これはクリーンの音が好きで買ったんだけど
重かった記憶しかない。
LIVEでぶつけて傷が着いてからは、ステッカー貼ったり
落書きしたりしてラフに使ってた。
最後に買ったのがこれ。
同じFERNANDESのギター(名前はしらん)
サスティナー使いたくて買ったんだけど
日の目を浴びることもなく家で
ひたすら弾きまくって終わった。
なんでこんな話になったかというと冒頭でも書いたけど
好きなギタリストのギターが久しぶりに見れたので
嬉しくなって書きました。
現在は NEiN や Rush Assault Machinery で
活躍されてて、JILSのギタリスト、舜さんのギターで
通称 バサポール。(だったかな?)
ソロでFUZZって名称でやってたんだけど
今でも大好きで密かにソロやってくれないかなと
思ってます。
ギターの話をしてたら久しぶりに弾きたくなってきたので
クローゼットの奥から引っ張り出してきて
弾こうかな・・・。
まぁ、数分で嫁からうるさいってクレーム入って
やめるんだろうな。
前から言ってるけどいつかボウズと一緒に
弾けたらいいなと思ってます。
ほんじゃまた