出会いと別れの季節 | くにすけの独り言

くにすけの独り言

V系音楽からドラマ、野球、家族ネタまでオールマイティで独り言します。

毎度チューリップ赤

 

春になり、花粉症の季節が到来。

 

私は檜、稲の花粉がダメなので今苦しんでる人達より

遅いので大変だね~なんてのんびりしてたら

目のかゆみと鼻水が・・・

 

しんどいわーって言うと、鼻炎とかアレルギー持ちの

人から年から年中苦しんでるですけど何か?と

言われる。

 

まぁ、嫁なんだが。

 

あーそうですか、すみませんとしか言えない。

 

 

・・・はい!

 

季節の話で言えば3月~4月は出会いと別れの季節であり、

うちの会社も新入社員を数人ではあるが採用が決定している。

 

今年は定員割れを起こしていたらしく、中々人が集まらなかった。

 

結局、採用されたのは4人。

あと3人ぐらいはいるんだけどね。

 

まぁ、毎年新入社員にはまったく期待していない。

長続きしない子が多いのでどうせ2~3年で

やめるんだろ?ってのがいつも思うこと。

 

それよりも辞めてく人。

 

ここ最近は辞めてく人は問題児ばっかだったけど

今年は昔からいた仲のよかった人が立て続けに

やめていった。

 

男2人に女1人。

 

男は年下の後輩が1人と1つ歳上の同僚が1人。

 

特に年上の同僚とはずっと一緒にやってきた

仲間だったから悲しいね。

いつもゲーム貸してくれたり、エナジー系のドリンクくれたりと

色々と持ちつ持たれつでやってきた。

別の同僚と仲が悪くなり、精神的に無理になったって

言って辞めた。

 

直前にLINEで凄まじ愚痴がきたので、なんとか仲を

取り戻そうと俺は頑張ったんだけどね。

 

仲は戻ったものの会社への不満は消えなかったらしい。

 

残念。

 

これ以上は引き止められないのでもう説得するのやめた。

 

女の子は他部署の子で一緒に仕事することは

ないんだけど、イベントの主催グループで一緒なので

ちょくちょく交流はあった。

凄く一生懸命やってくれてる子だったので

これまた残念。

 

ちっさくて可愛くて好みだったし(笑)

 

まぁ、仕方ないか。

 

続いて町内会の評議員も終わる。

 

1年参加し続けた。

 

毎月の定例会への参加、イベントのお手伝い。

 

めんどくさいと思いつつ、他の町内の方と知り合うことが

出来て、よかった。

 

特に同じ年代の子供を持つ人や、昔から同じ町内にいて

面識はあったものの、話すことがなかった2つ上の男性の方など。

 

ただ、町内会への不満は多々あった。

 

マニュアルとか何もないし、全部口頭指示出し。

 

意味わかんねーし。

 

うちは両親がわかってたからよかったけど

初めて参加する人とかパニくってたんじゃね?って思う。

 

そのうち、大きな喧嘩とか勃発するだろうな。

 

会計の人も印鑑忘れたり、いいわいいわでやってるし。

 

どうでもいい話だが子供会のお母様方と

仲良くなりたかったなと思う(笑)

 

7月に同窓会あるみたいで参加したいけど

たぶん無理だろうな・・・

また昔の仲間と話したいけど・・・。

 

予定が合いますように。

 

ほんじゃまたパー