毎度
社長が出張中で半月いなかったんだが
平和だった・・・
って言いたいけど忙しくてそれどころじゃなかった・・・。
それももう終わり。
明日帰ってくる。
前も書いたが1ヶ月ぐらい帰ってくんな(笑)
・・・はい!
先日、ボウズの小学校入って初めての運動会があった。
前日まで胃腸炎にかかって2日間休んでたので
心配だったが、無事に復活して参加できてよかった。
初めての参加だったのでイマイチどんな感じがわからなかったので
予備知識もなく、事前準備とかなんもしてなくて
当日を迎えた。
念のため早起きしておいて準備が整ったので
車で学校がどんな感じが見に行く。
よくニュースなどで場所取りで~とか色々聞くから
真相を知りたくて。
7時半に学校の前を通ったがたしかに並んでるわ。
30人ぐらいいたんかな?
おお、これはやばいと思って急いで帰って学校向うも
着いた時には既に開門されていた。
でも入ってみると場所取りっていっても人気があるのは
体育館下の日陰と大きな木の下と校舎よりの壁側。
所謂、日陰確保って事。
子供達の姿が座って見える場所ってわけでもないのね。
なるほど。
しかも白組側ならいいけど赤組側だったら
日陰がないのでどこでもええやんって感じ。
ニュースとかで見たテントだらけの運動会ってのは
確かにそうだった。
キャンプみたいな感じで本格的なテントから安物の簡易的に作るやつまで
大小カラフルなテントいっぱいだった。
肝心の天気は曇ってたので暑くもなかったので
問題なのは紫外線だけ。
ある意味絶好の運動会日和だった。
これで晴れてたらもっとテントでいっぱいだったんだろなと。
とりあえず北側の花壇前にシートを張り、
家族が到着するのを待ってたら子供達が
椅子を持って出てきたと同時に嫁、お嬢、オカン、義父さんが
来たのでボウズのもとへ行く。
どこかなー?って探してたら「くーにー」と呼ばれる。
おお!きとまゆさんではないか。
久しぶりなので世間話を少々。
いい席確保したねって話したら朝五時に並んでもらってたとのこと。
なるほど。
それは無理だ。
ワテクシ当日の3時に寝てるからな(笑)
さやかの事話してたらお子さん同士、同じ学年だよ?って
なって驚いてた。
以外に気づかないもんなのね。
一旦、ボウズのとこに顔出すも、知らない子ばかり。
知ってる子はみんな赤組だった。
そうこうしてたら今度はまさこはん発見。
ここでも世間話を少々。
あとで娘さんも来るとの事なので、後でゆっくり話すとしよう。
その後はさやか発見。
こないだ飲んだばっかりだな(笑)
そしたらPTA関係の人から見回りやってくれと声がかかる。
先週のドッジボール大会の前の草むしりに参加したら
ロックオンされたらしく、これから学校のイベント参加する度に
声かけられそうだわ。
まぁ、いいけど。
いろんな人と交流できるし。
話の話題にもなるしね。
運動会が始まり、ボウズの出番はまずかけっこ。
残念ながらドベ(笑)
おかしいな。
遅い方ではないと思うんだけどな。
しかしワテクシ、意外と忙しい。
見回りしたり自転車の片付けしたり。
ほどよくしてまさこはんの娘さんがきたので
ここでも世間話を少々。
己龍についてもちょっと話し。
当たり前だけど見るたびに大人になってくね。
さやかもいたのでまさこはんとさやか連れて
きとまゆさんのとこへ。
と、同時にみつるがいると教えてもらったので
探しに行き見つけてここでも世間話をした。
プチ同窓会みたいで楽しいなー。
つか、みつると話すのいつぶりだ?
同じ町内なのに(笑)
みつるは後輩と話してたけど見覚えある人だったな。
話した事もあるような気が・・・。
奥さんは同じえびすやでバイトしてたこともあった子だし。
名前忘れたけど。
地元住民が笑いのネタとして話せる「あんば」で盛り上がった。
次はボウズの玉入れ。
これはおもしろかった。
ドリフのエンディングテーマで踊りながらの玉入れ。
親バカで申し訳ないが、踊ってる姿が可愛い。
これで一旦お昼。
席に戻るときににしを見つけたので軽く世間話。
お昼をはさんで6年生との合同競技。
同じ物を身につけた子を探してゴールへ行くというもの。
ボウズはよーいどん!で隣の子に押されて見事にずっこけて
更に隣の子も巻き込んでずっこけてた(笑)
すぐに立ち直ってゴールできたからよかったけど。
これで大きな出番はお終いだったので
6年生のリレーと騎馬戦を見る。
リレーはおもしろい。
知ってる子なんかいないけど白組を応援する。
抜いて抜かれてのシーソーゲーム。
いつかボウズも選ばれて欲しいな。
次は騎馬戦。
これもおもしろいし、かっこいい。
俺は背が高い方だったから上に立てたことがない。
羨ましいなといつも思ってた。
ボウズにいつかお前が上に選ばれると思うから
よく見とけと念を押す(ボウズはチビだから)
この時点で赤組が1点リード。
お嬢もにいにのとこへ応援へ。
最後は全員の大玉転がし。
ここで白組が同点に追いつき、引き分けで終了。
楽しい運動会だった。
帰り、子供と一緒に帰るのか、分団で帰るのかわからなかったので
放置して帰ったらボウズのお友達パパの携帯を使って
お友達から連絡がきたので慌てて迎えにいった。
よくわからん仕組みに若干イラってした。
しおりに書いとけっつーの。
行きは分団で行ってる訳だし。
どうでもいいが運動会は自分の子を探すだけで精一杯だね。
見る場所が遠いし、同じような格好した子がいっぱいいるからさ。
他の子見てる余裕がまったくなかった。
夜、ボウズの希望でガストに行こうとしたらお嬢がまさかのリバース。
中止になりボウズなだめるのに一苦労した。
ボウズのが移ったのか・・・?
それとも便秘気味だったので逆流したか?
1日立ちっぱなしで疲れたけど運動会は楽しいし、
プチ同窓会ができてよかった。
また来年楽しみにしていよう。
ほんじゃまた