2015年秋ドラマ | くにすけの独り言

くにすけの独り言

V系音楽からドラマ、野球、家族ネタまでオールマイティで独り言します。

毎度チューリップ赤

 

ドラマ5→9~私に恋したイケメンすぎるお坊さん~で

女装した男の子が出てた。

当時、あの子誰?的な扱いになってて何話目かに

実は男のだった!的な内容でヤフーニュースとかで話題になった。

 

てかさ、まだ見てない人だっているのになんで

トップ記事でそれ書くかな。

 

いわゆる、ネタバレだろ?

 

文面の中で書くならわかるけど

トップ記事で書いたら見ないようにしてても

わかっちゃうじゃん。

楽しさ半減しちゃったじゃねーか。

 

なんでそういう事考えないのかな。

書いてるドアホ誰だよ。

名乗り出ろカス。

もう少し気が付く人間になれっての。

ばーか。

 

 

・・・はい!

 

先日、ようやく秋ドラマを全部見た。

見たいのが多過ぎて見るのをやめて

見とけばよかったって後悔したドラマがあった。

(下町ロケット)

 

今回見たのはこれ。

 

5→9~私に恋したイケメンすぎるお坊さん~
結婚式の前日に
サイレーン 刑事×彼女×完全悪女
偽装の夫婦
無痛~診える眼~
遺産争族

オトナ女子

釣りバカ日誌~新入社員 浜崎伝助~
コウノドリ

掟上今日子の備忘録
エンジェル・ハート

 

 

5→9~私に恋したイケメンすぎるお坊さん~

 

これ、すっごくおもしろかった。

なんせ最初の30分のコメディちっくに描かれてるのが

おもしろすぎて毎回大笑いしてた。

まず、さとみちゃんと山Pの英語でのやりとりがおもしろいし、

さとみちゃんの家族とのやりとりもおもしろいし、

高梨さんのBL好きキャラにも相当笑わせてもらった。

ぶっちゃけ恋愛ドラマだから期待してなかったんだけど

さすがやね。

さとみちゃんの英語凄いな。

さとみちゃんに限らず他のメンツもそうだけど

あんたアメリカ住んでるのか?って言いたくなった。

唯一残念だったのは志尊君の演技がヘタクソに見えた。

トッキュウジャーの時は感じなかったんだけどな。

あとは冒頭にも書いた女装の件。

何も知らずに見てたら「えーーーー」ってなってたのに

最初からそういう目線で見ちゃってたのが残念。

ダチョウ倶楽部の上島さんと戸田さんの夫婦役が

すごくマッチしてた。

山Pと上島さんがお風呂のシーンで「押すなよ」的な

やりとりした時はクスってなったな。

監督の遊び心が伝わってきた。

 

 

結婚式の前日に

 

久しぶりの香里菜さん。

・・・待ってたよ(笑)

FRYDAY事件のせいで消えてたから

首を長くして待ってた。

内容的にはお涙頂戴ものって思って見てたから

何回か泣いてしまった。

脳腫瘍の大変さが実感できた。

鈴木さんのストレートな演技も凄くいい。

素敵な旦那様やね。

絶対ぶれなかったもんね。

視聴率があまりよくなかったみたいだけど

俺は好きだったな。

なんとなくストーリーの展開の予想はできてたけど(笑)

入院先に同じ病気の人がいて~

先に亡くなってしまって~的な。

ただ、最後は予想外だったな。

てっきり結婚式の前日に死ぬのかな?って

思ってたから。

もうちょっと山本君との絡みが

あってもよかったかなと思いました。

 

 

サイレーン 刑事×彼女×完全悪女

 

これもおもしろかったなー。

木村さんの前髪が変で違和感あったけど(笑)

次どうなるの?そうきたか!的な内容盛り沢山。

しかし菜々緒さんすげーな。

悪女がめちゃくちゃ似合う。

美人でスタイルよくて言う事ないな。

おかげで木村さんのスタイルの悪さが目立ってた気がした(笑)

途中、AKBの子とミサミサの子がキャバ嬢役で出てきたけど

以外に似合ってたなー。

実際、ああいう子いそうだし。

(キャバクラ行ったことないから知らんけど)

別荘の森で仕掛けいっぱいしてたの見て

シティハンターの香ちゃんを思い出した(笑)

そして最後まさかの双子説。

まったく予想外だわ。

かなりびっくりした。

誰か黒幕がいるとは思ってけど・・・。

でも木村さんと菜々緒さん身長差がありすぎるから

いくら整形って言っても無理があるだろ。

要さんの整形の腕前が神レベル(笑)

木村さんが生きてて本当によかった・・・(笑)

 

 

偽装の夫婦

 

天海さんのドラマだったから見てて

最初すっごくおもしろかったのに、

同姓愛的な内容が強くなってきてストーリーも

イマイチになってきたので途中で見るのやめました。

 

 

無痛~診える眼~

 

これもおもしろかった。

伊藤君の出てるドラマってけっこう見るけど

外れが少ない気がする。

よく考えたらまた西島さんと出てるんだな。

これも謎解きで誰が犯人?次どうなるの?ってのが

沢山あっておもしろかった。

つか見ただけで病気わかったらそれだけで

商売できちゃうじゃん。

人間ドックいらねー。

俺も見てくれ(笑)

犯因症が出た時がホラーちっくで好きだったな。

音もそうだし、目が黒くなって血管浮き出るトコとか。

嫁が見てたら怖い怖い言ってそう。

最後は伊藤英明さんと中村君がどっちも逮捕されるか

どっちも死ぬんだろうなと思ってた。

どうでもいいけど伊藤君の上司の人の

ベタベタ関西弁な演技が好き(笑)

 

 

遺産相続

 

これもおもしろかったなー。

昼ドラ見てるかのようなドロドロ劇。

向井君や榮倉さんよりも家族の人達の

演技がよすぎて主役2人が霞んでたようにも思えた。

つか脇役のキャスティング良過ぎでしょ。

ドロドロ3姉妹なんて凄過ぎて毎回ポカーンになってたし。

ナレーションの最後に「ご愁傷様」って言うんだけど

ついつい一緒に口走っちゃうね。

毎回クスってしてた。

3億もあったら贅沢しないで普通の生活するから

俺にくれ(笑)

 

 

オトナ女子

 

あんまり期待してなくて途中で見なくなるんだろうなと

思ってたけど、そこそこおもしろくて最後まで見た。

メンツ的には好きな人ばかりだったし。

しかし篠原さんにしても吉瀬さんにしても鈴木さんにしても

綺麗なだぁ。

最後の方はどうでもよくなってきてやんわりと見てた。

ちくわ可愛いな。癒された。

 

 

釣りバカ日誌~新入社員 浜崎伝助~

 

わかっちゃいたけど違和感ありまくりだったな。

釣りバカファンとしては浜ちゃん=西田さん、

スーさん=三國さんってのが強過ぎてね。

もうちょっと言えばみちこさんは石田さん。

浅田さんじゃダメなのよ。

一番重要なとこなのにスーさんが西田さんじゃダメでしょ。

違和感でしかない。

どうせなら別の俳優さんのほうがよかったかなと。

西田さんの演技は大好きだけどハマちゃんが

2人いるように見えちゃってたし。

ストーリー的にもみちこさんとの距離がありすぎておもしろくない。

岳君が若かりし頃のハマちゃんをやるのは全然問題ないんだけどね。

みちこさん役のアリスちゃんも演技自体はすごくよかった。

「バカケー!」って言ってビンタするのもおもしろかったし。

2人とも好きな俳優さんなので演技は凄くいい。

それだけにちょっともったいなかったかな。

脚本の問題かなと。

中本賢さんや笹野さん他、釣りバカOBが出てたのは

嬉しかったな。

最後の最後に合体がくるのかと思ったけど

やっぱり「バカケー!」で終わり。

それはそれでおもしろかった。

 

 

コウノドリ

 

ギネ以来の産婦人科のお話。

綾野君の優しい演技が存分にでてるね。

いつもはキレキャラが多い気がするけど(笑)

しかしピアノすげーな。

めちゃくちゃ練習したんだろうな。

普通はあそこまでやらないでしょ。

綾野君に脱帽です。

内容的にはギネで色々見てるから同じ感じだったけど

それを飽きさせないように松岡さんや吉田さんが

いい演技してた。

つかね、こういう大切なドラマを命の尊さを知らない

バカ親共に見てもらいたいね。

無責任に子供作ってさ、虐待してさ。

そんなことなら最初から子供作るな。

避妊しろよって言いたい。

そんなに中だししたいのかこの欲求共め(怒)

・・・あかん、話題がそれてしまう(笑)

でも妊娠出産する女性は命懸けなんだよって事を

理解して欲しいかな。

よく見たらギネにもコウノドリにも西田さんが

妊婦役で出てたな。

 

 

掟上今日子の備忘録

 

ガッキーが出てたから見たけど内容がイマイチだったので

2~3話目ぐらいで見るのやめちゃいました。

 

 

エンジェルハート

 

これは微妙だったなぁ。

凄くよかったとも言えるし、なんか微妙とも取れた。

キャスティング的に一番重要な香瑩が微妙。

演技は悪くないんだけど容姿が・・・

別に好きな訳じゃないけど西内まりやさんだったら

完璧だったのかも。

上川さんの遼役も完璧過ぎていう事ないし

香、ファルコン、劉信宏、冴子と主要キャストは全部理想通り。

ミッキーカーチスはドクではなく陳だと思ってたけど(笑)

まぁ、人気漫画は実写にしちゃいかんって事だね。

ドラゴンボールと一緒だよ。

でもスラムダンクを実写化したらおもろいと思うけどな。

現実離れした話じゃないし。

原作のエンジェルハートは凄くいいお話なんだよな。

 

こんなとこでしょうか。

 

ほんじゃまたパー