毎度
先日、ドライヤーを使っていた時の事。
使っていたら突然「パチン」って音と共に止まってしまって
煙が出ていた。
うん?ってなってコンセント抜き差しして
もう一回スイッチオンしたら目の前で火花が
「バチバチバチー」って出て煙噴いてまた止まった。
あぶねぇあぶねぇ(汗)
火噴かなくてよかったと思いつつ
最初の時点で気づいて使うのやめろよって話(笑)
原因は配線の断裂でした。
最近電化製品系のトラブル多いなー
二度あることは三度ある。
注意しまひょ。
・・・はい!
今月は中々のイベントラッシュ。
まずは七五三。
10日(土)に行ってきました。
2日前に息子が熱出して行けるかなー?って思ってたけど
当日熱が下がっていたのでGO!
日取りも天気も申し分ないので(日曜は雨の予報だった)
熱○神宮は凄い事になるだろうなと予想して
朝一にやってもらうことに。
うちの両親と嫁両親の大人数で8:00に出発。
8:30に中入ったけどガラガラ。
30人ぐらいだったから並ぶ事も待つ事もなくすんなり
ちょっと体が弱い感じがする翔君だけど今のうちだけかなと
思いつつ、元気にたくましく成長してほしいです。
そして18日(日)は義弟(上)の結婚式に参加してきました。
朝研修が伏見であって、それが11時まで、
結婚式は栄の東○ホテルで11時半から。
もうバッタバタで超焦った。
ちょっと遅刻しつつも無事参加出来てよかった。
親族紹介に間に合わなかったのが残念だけど、
集合写真にギリで間にあった。
でもなんか違和感のある流れだったかな?
お嫁さんのウェディングドレス姿ってヴァージンロードの扉があくまで
シークレットってイメージがあるけど、挙式の場所自体がオープンな場所だから
(ホテルの入り口にある)
入場前にみんなに見られちゃうんだよね。
写真とかも撮れちゃうし。
親族紹介とかも写真の前撮りとかも新郎新婦含めてだしさ。
俺的には扉があくまでどんな姿かわからないあのドキドキ感が好きだから
ちょっとだけ拍子抜けしたかな。
あんまり結婚式って参加したことないからわからんけど。
でも式自体はよかったし、料理もおいしかったしで
とてもいい結婚式でした。
実はうちの息子にお仕事の依頼がきてたのね。
お色直しの退場で新郎のエスコート役をするという大事な仕事。
新郎、甥っ子(5歳)、息子(3歳)で仲良く退場。
義弟(下)とはしょっちゅう会っててよく遊んでもらってるから
心配ないけど、義弟(上)は1年に2回~3回しか会っていない。
心配だったので1週間前から何回も練習してうまくできたらカーズトミカ
買ってあげるよってやる気にさせておいていざ本番。
新婦さんが退場してしばらくしてから新郎の退場。
翔君はというとご飯食べるのに夢中。
写真撮りに行くのも「嫌!(怒り)」って言ってるほどがっついてる。
・・・ヤバス。
そん中いよいよ退場のアナウンス。
「エスコート役のあきと君!翔君!来てくださーい!」
「あの鐘を鳴らすのはあなた」が流れる(なぜこの選曲だ!)
あぁ・・・終わったーって心の中で思っていたら、あきと君が
「翔君行くよー」って手を繋いで笑顔で翔を連れてってくれた。
翔君もあきと君と一緒だから嬉しそうに走っていった。
あきと君のおかげで無事すみそう。
感謝。
・・・と、思っていたらあきと君のダッシュについていけず
新郎の待つ場所のだいぶ手前でずっこけた(笑)
・・・ヤバス(笑)
でも泣く事もなくたどり着き、新郎と甥っ子と仲良く
笑顔で退場していった。
色んな人とハイタッチしながら。
ほっと一安心。
その後もひたすら料理をがっついてた
まんぷく小僧の翔君でした。
エンドロールで翔君がずっこけたとこが映ってて
爆笑が起こってた。
わざわざスローモーションにしてくれてたし(笑)
最後、新婦さんがお母様とお兄様宛に手紙を読んでたんだけど
(お父様は去年病気で亡くなられてる)
お兄様が号泣されてたのが印象的でした。
貴君、朋ちゃん末永くお幸せに。
ほんじゃまた