「1」で聖母マリアがよく描かれる絵を以下様に列挙した。
〇受胎告知
〇東方三博士の礼拝
〇聖家族
〇聖母子像
〇無原罪の御宿り
〇被昇天
うち「受胎告知」、「東方三博士の礼拝」の2点はどうしてかくも画家のモティベーションをそそるのか不思議なくらい。とにかくルネッサンスの巨匠連等錚々たる画家が「競作」している。何かそれを描くことが一流画家のステータスとも思えるくらいに。当然出来不出来いろいろな絵がある。
これには驚いた。というか笑ってしまう。デッサンもどこかおかしい。ガブリエルも男か女かわからない.(元々天使には性別はないが、美術に現れるガブリエルもミカエルも一応は女性となっている)
どこか現代の「できっちゃった結婚」のような人間臭い…ウーン、なんと評価すべきか?!
http://www.wga.hu/art/l/lotto/1527-30/02annunc.jpg
逆にこれは素晴らしい。あらためて美術史上に現れた「エンゼル」と「キューピッド」の違いも調べたくなる。因みにいずれの作品も赤と青のコスチュームというイコノグラフィー上の決まりにしたがっている。開きかけの本も「ソロモンの智」を現す聖母マリア関連のアトリビュート。白い鳩は聖霊。
http://www.wga.hu/art/c/champaig/annunc.jpg
Ψ以下は転載記事
下記の作品はジョットの「東方三博士の礼拝」です。
http://art.pro.tok2.com/Bible/BYoung/05Magi/giotto.jpg
画面上部に描かれた星に注目して下さい。
この絵が描かれたのが1300年頃。このあたりの記録にハレー彗星が現れたとあります。blancさんも、最近現れた年からから76年周期で逆算し、当時にハレー彗星現れたという計算をしてくれました。いろいろなことからジョットがそれを見て絵に取り入れたのは間違いないと思います。
一方聖書には件の三博士は星に導かれてキリスト生誕の地ベツレヘムに至ったという記述があります。「ベツレヘムの星」です。(花の名前にもあるそうですが)ジョットはそれを描き込んだわけですし、「ベツレヘムの星」も実はハレー彗星ではなかったのかという説もあります。しかしこれはキリスト生誕の時期との関係から諸説があります。ヨーロッパでは彗星は「吉凶」両面の印とされていますがジョットはキリスト生誕を「救いの御子」の出現たる吉相としてあえて件の彗星を描いたのかもしれません。
因みに直近のハレー彗星探査に欧州宇宙機構が打ち上げた人工衛星の名前が「ジョット」。
〇受胎告知
〇東方三博士の礼拝
〇聖家族
〇聖母子像
〇無原罪の御宿り
〇被昇天
うち「受胎告知」、「東方三博士の礼拝」の2点はどうしてかくも画家のモティベーションをそそるのか不思議なくらい。とにかくルネッサンスの巨匠連等錚々たる画家が「競作」している。何かそれを描くことが一流画家のステータスとも思えるくらいに。当然出来不出来いろいろな絵がある。
これには驚いた。というか笑ってしまう。デッサンもどこかおかしい。ガブリエルも男か女かわからない.(元々天使には性別はないが、美術に現れるガブリエルもミカエルも一応は女性となっている)
どこか現代の「できっちゃった結婚」のような人間臭い…ウーン、なんと評価すべきか?!
http://www.wga.hu/art/l/lotto/1527-30/02annunc.jpg
逆にこれは素晴らしい。あらためて美術史上に現れた「エンゼル」と「キューピッド」の違いも調べたくなる。因みにいずれの作品も赤と青のコスチュームというイコノグラフィー上の決まりにしたがっている。開きかけの本も「ソロモンの智」を現す聖母マリア関連のアトリビュート。白い鳩は聖霊。
http://www.wga.hu/art/c/champaig/annunc.jpg
Ψ以下は転載記事
下記の作品はジョットの「東方三博士の礼拝」です。
http://art.pro.tok2.com/Bible/BYoung/05Magi/giotto.jpg
画面上部に描かれた星に注目して下さい。
この絵が描かれたのが1300年頃。このあたりの記録にハレー彗星が現れたとあります。blancさんも、最近現れた年からから76年周期で逆算し、当時にハレー彗星現れたという計算をしてくれました。いろいろなことからジョットがそれを見て絵に取り入れたのは間違いないと思います。
一方聖書には件の三博士は星に導かれてキリスト生誕の地ベツレヘムに至ったという記述があります。「ベツレヘムの星」です。(花の名前にもあるそうですが)ジョットはそれを描き込んだわけですし、「ベツレヘムの星」も実はハレー彗星ではなかったのかという説もあります。しかしこれはキリスト生誕の時期との関係から諸説があります。ヨーロッパでは彗星は「吉凶」両面の印とされていますがジョットはキリスト生誕を「救いの御子」の出現たる吉相としてあえて件の彗星を描いたのかもしれません。
因みに直近のハレー彗星探査に欧州宇宙機構が打ち上げた人工衛星の名前が「ジョット」。