平成9(1997)年に休止、平成14年(2002)年に廃止となった南部縦貫鉄道。
七戸駅にレールバスが動態保存されていて、土日は一般公開されているとの事で見学に行きました。
数年前に来た時は閉まっていましたから、ホント久しぶりにレールバスに会えました。
ちょっと早めに現地に着いてしまいまして、公開時間は10時からだったみたいですが、特別に少し早めに見せて頂けました![]()
地元の女性の方が案内して下さり、当時のお話など詳しく解説して頂きとても興味深かったです。
●七戸駅舎も現役時代と変わらずそのまま。
●中では写真や部品の展示、グッズ販売されています。
●構内もそのまま、綺麗に整備されレールバスがやって来そうな雰囲気。
レールバスは庫内に大切に保管されていて、年2回程外へ出して運転会や撮影会が行われているそうです。
10年くらい前のGWに行きましたが、それ以来のレールバス撮影でした(;^_^A
●2両のレールバス。庫内は暗く狭いので撮影にはちょっと不向き・・・。
●キハ101。
●キハ102。
●キハ102の車内。
●運転台。ハンドルこそないですが、ギアチェンジしたり、バスの部品も使われていてまさに「バス」でした。
●元国鉄キハ10のキハ104は広角レンズでこれが限界・・・。
●元羽後交通DC25形ディーゼル機関車。
●D45形ディーゼル機関車。
●ヘッドマークもありました。
10月に夕暮れ撮影会があったそうですが、来年こそは…行ってみたいです。

















