2005年に購入したわが愛車のQJY31セドリックオリジナル、最初の数年間だけでしたが、冬季のみタイヤをスタッドレスに履き替えていた時がありました。
元々ホイールは銀鉄&センターキャップが標準ですが、これでは面白くないので、あらかじめ解体屋さんで購入していた230~430型セドグロ用の爪付黒鉄ホイールを使用してみました。

●ホイルキャップ無の状態。ボディ、ミラー、バンパーまでもが黒いのでまさに「ゴキブリ」仕様(;^_^A
タイヤは新品で購入したトーヨーのタクシー専用スタッドレス6.40です。
国立ロクの趣味日記

●そして、コチラもあらかじめ購入しておいたハーフキャップをはめた姿ニコニコ
国立ロクの趣味日記

●2007年1月に開催されたニューイヤーミーティングの駐車場で撮影しました。
国立ロクの趣味日記

●タイヤのアップ。
ハーフキャップは、230~430型セド・グロのスタンダードのみ装着される、ボルト部分だけを隠したホイルキャップで、ファンからは「お椀」「お盆」「お皿」等と呼ばれています。個人的には「お皿」と言ってしまいますが(;^_^A
国立ロクの趣味日記

爪付黒ホイールを購入した時は、20年以上前の古いモノだったのでリムは大丈夫だったものの錆が酷く、自分でサンドペーパーで磨き、シャシブラックを分厚く塗って再生しました。
しかし、このホイールは問題があり、Y31のホイールとオフセットが違うのか前後共そのままの状態では装着出来ませんでしたガーン
仕方なくホイールスペーサーを用いてタイヤを装着しました。それでも運転中ハンドルブレが酷いので、すぐに使用を止めて標準の銀鉄&センターキャップに戻しましたショック!