毎年1月に、お台場の船の科学館前の駐車場で行われる、日本最大のクラシックカー・イベント、「ニューイヤーミーティング」に行ってきました。
昨年同様、今回も電車で行きました。始発に乗り、会場に着いたのは7時過ぎでしたが、すでに沢山の車が集まっていました。
エントリーしている友人の御厚意で、会場に入れて頂き、撮影を開始しました。
朝方、雲っていて、撮影にはちょうど良かったです。

●まず目に飛び込んできたのはいすゞフローリアンタクシー。渋すぎです。ナンバーは、ダミーのようです。
ロクのブログ

●リア。後期型のタクシーは、幼少の頃青森で見たことはありますが。初期型は知りません。
ロクのブログ

●プリンスグロリアS40型。「ハチマキグロリア」の愛称があります。
ロクのブログ

●リア。S4グロリアマニアの友人に言わせれば、この色はあまり残っていないんだとか。
ロクのブログ

●クリッパー高床トラック。子供の頃よく見かけたトラックで、懐かしいです。
ロクのブログ

●ダイハツミゼット・・・。
ロクのブログ

●大変珍しい、ホープ自動車のホープスターSM三輪車。1960年式。ダイハツやマツダのオート三輪とはまた違った印象のデザインですね。貴重な1台です。
ロクのブログ

●12月のいすみ鉄道国吉駅でのイベントにもエントリーされていた、柿の種ブルーバード「駅前タクシー」。
ロクのブログ

●日産シビリアン移動図書館。自家用で移動図書館バスを所有とは、ホント凄いです。
ロクのブログ

●そして、会場の中で最も注目を浴びていたと思われる、430後期のパトカー。
ロクのブログ

●リア。実はこれドラマ「西部警察」仕様で、当時劇用車で使われたスタイルを忠実に再現されております。
ここまで仕上げるとは、ホント凄いです(;^_^A
ロクのブログ

●スワップミートや売店も沢山の人で賑わっていましたが、展示品でこんな目に毒なものがショック!
ブリキ製のモデルですが、すべて東京駅構内タクシー仕様にレストアされてあります。完璧な仕上がりです。
ロクのブログ

●リア。いつまでも眺めていたいくらいo(^-^)o
ロクのブログ

●ホーマーもこんな塗装に・・・ニコニコ
ロクのブログ

●会場は沢山の車が展示されていますが、会場に隣接する、各駐車場にも珍しい車が止まっているので、目が離せません(笑)道路公団Y31パト。以前見かけた時は、確か後期でしたが、これは中期でした。
ロクのブログ

当日は、風が強く寒い一日でいつもなら日没まで居るのですが、さすがに冷え切ってしまい、早めに撤収しました。
クルマ好きの友人や知り合いの方と沢山お会い出来、そしてクルマのお話がいろいろ出来て、とても楽しい一日でした。

帰り、虎ノ門にあるポニーキャニオン本社正面に、「西部警察」DVD発売記念の大看板が設置されてあるとのことで、見に行ったら韓流ドラマの看板になっていました・・・ガーン