今年もたくさん楽しませてもらった土佐文旦。
高知で農家を営む夫のツレが、毎年大きな箱で送ってくれる。
皮が厚いので、けっこう長持ちする。1ヶ月半とか。
次男がちょうど春休み中だったので、ふたりで文旦スイーツ作ったよ。
土佐文旦ゼリー
文旦ゼリーのリール。混ぜて、冷蔵庫で冷やすだけ。すごく簡単なので、文旦以外にも、いろんな柑橘で作れそう。
土佐文旦ヨーグルトケーキ
これでもかと果肉入れまくりの、贅沢なケーキ。炊飯器で作った。基本ほったらかし。
リール動画。
文旦は、皮が分厚くて剥くのが大変だけど、それさえ慣れてしまえば、おやつやサラダや、いろんな料理に余すところなく使える。
次男も今年はムッキーちゃんを使って、皮むき作業独り立ちしてくれた笑
春休みに取り寄せた子ども用のナイフ。
わが家の甘みはオリゴ糖。砂糖の代わりに使いまくりです。
このはちみつも大好き。
まだ作ったことないけど、皮を使ってマーマレードとか、来年やってみようかな。うちは白砂糖がないので、オリゴ糖とか使って。「ノンギルティー」系の作ってみようと思う!
というわけで今年もおいしい土佐文旦いただきました。
M、ありがとう!