昨年豊6月、11歳でお星さまになった、かわいかわいい私の豊(ボストンテリアの♀だけど豊)。
彼女と毎日平日は、仕事部屋まで散歩通勤していた。
往復40分。お互い、いい運動だった。
豊がいなくなってから、私は自転車通勤に切り替えた。
出勤前にチョコザップ寄りつつね。
★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ」
→紹介コード KGB76HK1
これはこれでチャっと着くし帰宅も早いし、筋トレを「ルーティン」に組み込めたし、悪くないな。なによりジブンの時間ができた。豊からの「プレゼント」だとありがたく受け止めた。
しかしながら足腰の弱まりを如実に感じたのと、いままで散歩しながらイヤホンで、英語と投資の勉強をしていたルーティンがパタリと消滅してしまった。
私はわざわざ時間作って、机で勉強ってできないタイプで
歩きながら、移動しながら、~ながら~ながら。
でもこのやり方ってじつは理にかなっているみたいよ。
・学習の習慣化は生活リズムを一定にすることから
・すきま時間を使って学習を習慣に
毎日必ずする行動にくっつけて、私の大好きな「ルーティン」にしてしまい、勉強も筋トレもすれば絶対に続くよねー。
というわけで、今年入ってからなるべく徒歩出勤している。
んで、向かう先はチョコザップ。
豊と同伴出勤していたときは、いったん豊を仕事部屋に置いて……。あ、今日ジムめんどくさ……となり、行かない理由ばかり並べて、月に数回しか通わなかったけどw

