ハロー、毎日たくさんのモノを捨てまくっている私です。

こんなに捨ててもまだモノがあるって、いったいどんな暮らしをしていたのだろうもやもや

 

・趣味が多い
→道具類

・撮影仕事がたくさん入っていた
→「また同じ服着てる!」と思われないよう服飾類

・家族がいる
→サイズアウトする子ども服、状況も刻々と変わる。


先日夫に片付けを促していたら、私がもっとも捨てられないモノが出てきた。

 

今年の6月にお星様になった豊の服泣

 

ステップとかケージとかの場所を取る大物、トイレシートとかの消耗品はあげまくったよ。誰か使いたい人の役に立てればと思い。

でも服は、臭いものに蓋をした(言い方よw)

 

つまり、直接豊が着用したモノだし、思い出が深すぎて手を付けたくない。しかもまだ使えるものだし、とってもかわいいから捨てたくない

右から左へスルーしたよね。場所を移動させただけ。

 

ちょちょちょ、ちょっと待った!

私は一応、整理収納アドバイザー1級保持者。

これは一番やってはいけない。

豊の思い出がゴミ化しているだけアセアセ

 

どうしたか。

ハイ、SNSの力をお借りして、「いる人~パー」と募った。

 

 

スグに手を挙げてくださった方が4人!
なかにはボステリを飼われていて、以前プロデュースしていたイヌ服を買ってくださった方も。

 

 
天気のいい日、全部洗った。
クンクンしたらまだ豊の匂いがした。
一生忘れないよ泣

 

 
ソフトキャリーバッグは、ファブリーズ振りかけてコロコロした。

それでも取れないユタ毛があった。服にもたくさんついている。

 

「洗濯してコロコロもしたのですが、毛が取りきれずアセアセ そこだけごめんなさいお願い」と、差し上げる予定の皆さんに連絡した。

 

「豊ちゃんの毛と一緒に大切にさせていただきます!」という、うれしい返信もいただいた。

 

数日後、写真を送ってきてくださった方もいた。

 

 
血圧上がった!

 

 
豊じゃん!
額から鼻に掛けての絶壁具合(言い方よ)

 

 
夫にも見せたら、とても喜んでいた。
「似てるね」と。
 
一緒に飲んでいたら、「さっきの写真もう一回見せて」と、おねだりされた笑
 
はいどーぞ。

 

 

サイズもぴったりで、 よい方にお譲りできて良かったです。
これを制作してくれた大野麻紀さんも、この写真を見せたら喜んでくれた。

 

 
こちらの方も、わざわざお写真送ってくださってありがとうございますお願い

 

 
友だちのイヌに似合いそうな服は勝手に取り置いてあるよ笑
 
思い出の取り扱い方」、これでいいのだ。
100点満点!(ジブンで言うよ笑)
すがすがしさが残った出来事でした。
皆さま、もらってくださってありがとうございました。
 
 
イベントバナー

 始まったね!

 

 

買う予定のモノ

 

顎関節症がひどくて先生に勧められた枕。

 

すっかりハマッた。

 

急にホースが壊れた。2組の布団が温められていいね!

 

★私が主宰するオンラインサロン

 

 

★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム