何ヶ月か前、長男が次男にダイソーで新幹線のプチブロックをプレゼントしていた。封を開けたはいいが、リビングの子ども棚に長いこと放置していて、組み立てるか捨てるかどっちかにしてくれる? と整理収納アドバイザーの私はお伝えした。


長男骨折中につき、のんびり過ごす三連休(今日ですね)に組み立てるそうです。



わが家のチンチンズ、夫がリーダーとなって組み立てております。

時間だけはたっぷりある私は、手間ひまかかる牛すじカレーなどランチ用に仕込んでいる。


今日のお昼はカレーだよと言うと次男に「本気の?」と聞かれて、ああそうだよと答える。

子どもの夕飯を作る時間がないときとか、疲れて料理する気がないときとか、私不在時ファミサポさんに食事をお願いしているときとかは、レトルトで済ませちゃうからねw

時間があるときの母のカレー、お楽しみあれ。


さっきの動画撮ってから約20分後。

私はストウブ鍋に全部具材を入れて煮込み始めたよ。炒めた牛すじのほか、玉ねぎ2つ、赤ワイン、トマト缶、にんにく、しょうが、セロリの葉っぱふんだんに刻んで入れてね。



煮込み料理をよくやるわが家の必需品。放置しても焦げ付かず、食洗機で洗えたりと扱いがラクで大好き。



チンチンズはというと、リーダーだけが取り組んでいた笑い泣き

この光景よく見るーw

つい先日も気付けばひとりで折り紙やってたし笑

オジサンなにげに細かい作業大好きなのよね。



リーダー作。



私はというと煮こんでいる間ヒマすぎて、あれこれ下ごしらえしたり、朝食の食器突っ込んだ食洗機のもの片付けたり。



で、完成。

大人と子ども、途中から分けてね。


ここにも書いてるけど、うちは仕上げの手前で分けるよ。クミン、ナツメグ、ヨーグルト、カレー粉は同量入れてから、大人のには礒五郎のガラムマサラ七味たっぷり振りかける。




というわけで完成。

オートファジーダイエットな私にとって、本日初の固形物でございます。

ゆで卵、らっきょ、パセリはマスト!


「おかあさんの本気のカレー、うまい!」と、次男は目を丸くして言った。そうだろう、そうだろうニヤニヤ


インスタおじさんは写メ撮ってた。



どんどん撮りたまえニヒヒ


半分くらい食べた後、この辛さ5倍のどろソースで味変するのがお気に入り。


ふだんはスピード重視でパパパとこなしがちだけど、長男のおかげで? この連休はベランダBBQやったり、のんびり過ごしているね。



今夜は夫がお好み焼き焼いてくれるよー。

食べてばかりだ笑

★私が主宰するオンラインサロン


★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム