昨年秋、フリマサイトに新しい配達方法サービスが登場した。「ゆうパケットmini」。

送れるものは本とかCDとかアクセサリーとか、ベビー服とか、2キロ以下の小さいもの。

外寸:長辺21.6cm × 短辺17.8cm、厚さはポストの口に入ればOK。


使い方は、郵便局で専用封筒を20 円で購入。メルカリの場合、全国一律160円でポストに投函でき、専用封筒と合わせたらトータル180円の新価格。

しかも、匿名配送、追跡、補償あり。


ここ数年、送料が軒並み値上がりしていたので、プライスダウンはちょいと嬉しい。

ご参考までに、コンビニで送れるネコポスは210円、郵便局のゆうパケットは230円。ポストから送れるゆうパケットポストは専用資材準備しつつの215円。


私がよく使うネコポスとゆうパケットポストminiとの価格差は30円。

たかが30円、されど30円?

ふだん送料で身を削るような思いをしている私からしたら、30円て大事よねー。


ところがである。

ゆうパケットポストmini発売と同時に、せこいヤカラたちが買い占めに走った。どの郵便局も売り切れで、フリマサイトでは50枚2500円とかで出品されている。


郵便局で1000円で買えるものが2500円。

ふざけんじゃないよムキー


お受験塾の独自教材のコピーを著作権無視で売っているアホとかたまに見かけるが、このモラルの低さなんとかならんかねと思ってしまう汗


それはそうと。

私はふだん宅配は郵便局から送っている。

ばあさん(2021年始に没)の置き土産の切手が山ほどあるからだ。

先日のこと。発送ついでに顔馴染みの窓口の女性に、で、アレ入ったの?と聞いてみた。これまでずっと品切れ、入荷未定だった「ゆうパケットポストmini」ねw


「入ったんですよー!」と、女性。

ただ、おひとり様につき3枚までしか買えないと。


最初からこうしてほしかったよねー。


そして女性が言うに今後はゆうパケットポストminiの封筒、入荷した日には入り口ののぼりに印つけておくからチェックしてね、だって。

せこいヤカラたちのせいでみんな大変よ昇天



というわけで、もうじき1月も終わりのある日、やっとこさ手に入れたのだった。


このごろ家電とか大きめのものしか売れていないので、まだ出番はないけどね。



明日も私主催のイベントです。

今日の午前中、あれこれ準備したよウインク



★私が主宰するオンラインサロン



★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム