「整理収納アドバイザー1級」を昨年取得しまして。

昔から整理収納は大好きだったけど、私のネックとなっていたのは「掃除」……。

そう、整理収納と掃除って、似て非なるモノなのよ。知ってた?

 

だから私はピシピシッと縦横整頓されているけど、掃除が行き届いていない膜が掛かったような汚い家に住んでいたニヤニヤ

 

それじゃぁダメよね?

苦手を克服するべく、整理収納アドバイザーと同協会が主催するクリンネスト資格講座に申し込んだ。昨年の夏も終わりの話です。

 

2級は私のような掃除が苦手な人が学ぶモノ。

1級は「プロとして」掃除が仕事にできる資格。

 

そりゃぁ1級取るでしょ。

掃除の勉強、もっとしたかったしと、2級取得と同時に1級へ進む。

 

講師の講座を受ける2級(私はオンラインで受講)。1級は好きなときにスマホやPCで動画を見ながら学び、ネット上のテストを受けて一定点が取れたらさらに先に進み、ちょっとしたレポートを書いてアプリから提出する、というイマドキな通信講座。

 

一応試験の期限はあったけど、なんだかノビノビになっていて(強制力のない通信講座ってそうなりがち……)、この正月やっと受けたのよ。すごい時間帯に。ベッドのなかから。

 

 

これね。

3:55に受けたときは70点しか取れず落ちてるし…w

で、間髪入れずに受けたら合格点の90点取れたのだった。
その後、やはりベッドのなかからピコピコとレポート書いて送信。いちおうプロの文筆業だからね、さらさらっと書いたよね。ベッドのなかでねw

 

 
本日、合格通知が届いたのでした。メールで。
忘れたころに……笑
 
というわけで今日から掃除のプロとして活動できます!
けど、こんな頼りないプロが知らないヒトのお宅で掃除なんてムリムリムリw
私ができるのは、「元掃除嫌いだった女がこうやって克服できた」というエッセイを書くことくらいだなー。
掃除嫌いの気持ちはものすごくわかるから。
で、「効率化」とか「無駄のない」とか大好きだから、このようにしたら掃除も簡単、っていうのが書けるかな。
 
掃除が苦手な皆さんもそうだと思うけど、掃除に対して気合い入れようとするから、なんだか果てしない物語な気がして、いやんなっちゃって、結局やらなくなると思うのよ。
そうでしょ?
 
今回私がクリンネスト講座で学んだのは、「掃除って意外と簡単! 毎日3分、ちょこちょこ掃除していたら、ほぼ水だけできれいになるよ」ということ。これなら誰だってできるし。洗剤とかブラシとか、大がかりなもの買わなくていいし。それらって、何を選んだらいいのか途方に暮れるよね。私がそうだった……。
 
なんてことをお伝えできたらなと思ってます!
1級取って「掃除のプロ」になったからと、誰かの家には行って掃除はしません(言い切りますw)。
 
 

 

 掃除が苦手な私が、これはいいと思ったモノ

1番苦手かも知れなかった窓掃除が、このおかげでガード下がりまくり。あと浴室の水切りにも使ってます。

 

 

サッシの汚れはお任せ。

 

 

窓拭きや食器の拭きあげに。洗濯して何度も使える。

 

 

ちょこちょこいろんなところ拭き掃除。これも洗って繰り返し使えるよ。

 

 

これは食洗機を使うときの必需品。食べた後の食器を漬けとくだけ。汚れが浮いて落ちるので、そのまま食洗機へGOできる。時短!

 

 

丈夫な使い心地のモップ。ちょっとお高いけど、浴室の天井や床の水拭き、窓とかにもしっかりした手応えで水拭きできる。

 

基本は水拭きな私だけど、しつこいところにはこのスプレー。

 

 水分はカビのもと。浴室のものはすべて浮かして乾燥。

 

 これで毎日3分の拭き掃除。おしりは拭かないよw 今日は子ども部屋の床、昨日は出窓のサッシ。毎日ちょこちょこ細かい場所に。おかげでわが家にカオスな場所はなくなったよ✌️

 

 

★私が主宰するオンラインサロン

 

★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム