5年前のこと。
長男が5歳になり、せっかく手が離れてきたなーと思った矢先にこの世にドカーンと登場した次男
ああ、また1からのスタートか。ていうかマイナスからか!?
生活ががらっと変わったよね。
長男だけだったら余裕で連れて行けた海外旅行も、高級レストランも「超」遠い存在となった
大人中心の生活から、もろ「子ども中心」に。
でもこのところ少し余裕が出てきたかな。
というのも次男、
- 1人でトイレに行ける
- 1人で食事ができる
- 着替えも1人でできる
要はフルケアしなきゃいけなかった状態から、ひとりでいろいろできるようになった。ずいぶん負担も軽減。長男のときと同じで「5歳」がひとつの区切りなのかな。
しかも最近はボチボチひとりでシャワーも浴びられるようになったのと、「ちょっとアニキのお迎え行ってくる!」と、15分くらいなら留守番もできるように。
もちろん鍵は閉めるし、コンロのスイッチはロック、「ピンポン鳴っても絶対に出ない」と約束した上での留守番、だけど。
というわけで、このごろの私は、夫1人で野郎どもの面倒見られるでしょ? と、ちんちんずを置き去りにして週末に羽ばたいております

昨日は虎ノ門方面へ。
外国人だらけだよ。
このパスタ絶品。麺の太さも大好きな感じ。
毎年恒例、親友3人での合同誕生会!
2021年始ばあさん(実母です)が急逝して、子どもたちを置いて出掛けるのが難しくなった。去年おととしと、近場のお店にしてもらったのが遠い過去のよう。いやー、身軽に動けるってステキだわ
このメンバーで泊まりの旅行ができる日も遠くないかもね。もちろん子ナシで、よ
同時に、1人になったときの、あのなんともいえない開放感、感動が薄れつつあるこのごろ
すっかり慣れちゃってw
2021年始ばあさん(実母です)が急逝して、子どもたちを置いて出掛けるのが難しくなった。去年おととしと、近場のお店にしてもらったのが遠い過去のよう。いやー、身軽に動けるってステキだわ

このメンバーで泊まりの旅行ができる日も遠くないかもね。もちろん子ナシで、よ

同時に、1人になったときの、あのなんともいえない開放感、感動が薄れつつあるこのごろ

すっかり慣れちゃってw
で、わが家はだいたい隔週でイベント入れている。旅だったり、誰かとの家族ぐるみのセッションだったり。
イベントのない週は、私は仕事している。今日もそんな。
イベントのない週は、私は仕事している。今日もそんな。
新連載の原稿書いている。
このルーティンも、次男のお世話がラクになってからだね。ふだん、17時半とかで仕事を切り上げないといけないから。片付けられなかったいろいろがあるのよ。それをこなすため仕事時間の確保。
昼ごろLINEで送られてきた夫作の天ぷら蕎麦と次男。
自転車に乗って、キャッチボールもしたって
自転車に乗って、キャッチボールもしたって

今回の楽天マラソン リアルな購入品
今年のふるさと納税はこれで終わり!リピ買い。
外房基地のブラーバ390j 、バッテリー切れ。私の掃除バディ😭スグ購入。
親友たちへの誕生日プレゼント♡
ただいま掃除の勉強中。お世話になった講師さんがこのモップ、チョイ高いけど絶対にオススメ! というので、ついゲット。今回は掃除道具が多いです笑
悩みに悩んでこのカメラにしたー(楽天じゃないけど)。
息子のレインブーツ。私はネイビーかカーキがいいかなと思っていたけど、わが家のおしゃれ番長(夫)が「グレーベージュ」やろ、とw
急に牡蠣が食べたくなって笑 最近はむき牡蠣が好き(ラクだから)。
わが家の定番ですね。
コレは軽くて良いねー。掃除のハードル下がったわ。