5歳2ヶ月、年中さんの次男園はただいま夏休み。

授業や園バスはないけど、朝から夕方まで幼稚園が預かってくれる。無料で。ありがたや。

 

園バスがない=朝夕の自力送迎はちと大変だけど。

行きは夫がクルマで。帰りは私担当。往復10km、ママチャリ漕いでるよー。この暑さでげっそり。でもちょっと痩せてきたw

 

で、園で次男は手紙を毎日書いてきてくれる。

 

 

すべて「おかあさんいつもありがとう」。

 

むむ真顔

 

判で押したようなそのフレーズはいかがなものかと、旅エッセイストの私は、右の眉毛がつり上がる。

「おかあさんありがとう」と書き記すことによって、どこか気持ちが安心しているのか。

 

どう「ありがとう」なのか次男に聞いてみる。

「ごはんを作ってくれて」

「幼稚園までお迎えに来てくれて」

「お世話してくれて」

すらすらと、出てくる。

 

ほらほらほらほら、ひとこと書き加えたら、同じ「ありがとう」でも、全然違ってくるヨー。

 

て、うるさくてゴメン笑い泣き

 

 

それによく見たら「おかさん」だったし笑い泣き笑い泣き

私の名前は岡さんかw

 

 

「ん」にゲジゲジ多くね?

 

 

単色じゃなくて、いろんな色使うと、もっと楽しいぬりえになると思うよ(うるさい)。

 

ちなみに長男が年中だったころのぬりえを探してみる。

 

 

めっちゃいろんな色使っている。クルマの色具合、ポールスミスのお洋服にありそうー(こんな色のシャツ持ってた)。
あと、このときの長男は、白いモノをうすだいだい(昔でいう肌色?)で、塗っていた。全部に色を付けないと気が済まない几帳面すぎる性格だった。なつかしいなー。

 

 

まったくはみ出していない、職人技のぬりえ。

 

でも、このころの長男は、文字とか数字とか、どんなに機会をあてがってもまったく興味示さなかったなー(いまは活字のようなきれいな字を書くけどね)。

 

同じ兄弟なのに「別人格」と岡さんは思ったのでしたウインク



最近の楽天購入品

夏休みの旅行♡
お兄ちゃんのマネをして最近九九が気になる5歳の次男に。興味を持った日が吉日!

プールでかぶる帽子、欲しいなと思って。

超暑がりな私、本格的な夏を迎える前に! 通勤や散歩、料理中などに。

ついジブンの好きな世界地図から地理のスタートしてしまった。いまさらながら、日本地図も教えなきゃとw

 

 安いボールペンを使うから無くすのだ。愛着持たせるため名入りの、少しお高めボールペン購入!

 

 替芯は、黒✖️3、赤と青各1に。

 

★私が主宰するオンラインサロン



★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム