そんな歌、あったなぁと思うのです。

そうそう爆風スランプだったニヤニヤ

 

真北を向いているわが家のベランダ。
冬の時期はまったく外に出ない。
大寒波が訪れる前後だけ、水道管が凍結していないかチェックするくらい(過去に一度破裂経験あり)。

 

 
春の日差しが降り注いだ今日。
そろそろかなと菜園係(長男)とふたり、野良仕事。
夫と次男は一人一台の自転車でどこか行った。
あとから聞いたら、ビックリするくらい遠いところまで行っていた笑

お邪魔虫(次男)不在でその分、ゆっくり作業ができたニヤニヤ

 

 
本当だったら、寒くなる前に全部引っこ抜くべきだった(毎年思うことw)。昨年夏の枯れ果てた野菜の枝を、部屋から眺めることもなかった。今年こそはがんばろう。ていうか菜園係に指揮を執らせようニヒヒ

 

 
でも菜園係は、土を耕すというより、カナブンの幼虫探しに夢中で作業が遅いんですけどー笑い泣き

長男のキャップ。


 

 
口を動かす前に手を動かせ!
(おしゃべりに夢中になってスグ手が止まる人……)

 

 
カナブンの幼虫(キショ💦)はあと!
まずはサッサと終わらせることだけ考えよう!

うるさい上司でスミマセンニヤニヤ

 

 
枝とか尖った物は紙袋に。ゴミ袋破れづらくなるよ。
後ろのプランター、経年劣化で割れちゃった。そういう怪しげなのもう1つあったな。「騙し騙し」使っておりますがそろそろ限界かなー。オカネ使いたくないー真顔

 

 
1時間弱でスッキリしたのでした。
次の作業はGW前。新しい土を追加して、もう一回かき混ぜる。
で、GW後どこか旅先で買ってきた夏野菜の苗(収穫見込めてスーパーで買うよりずっと安い野菜ばかり→トマト、ししとう、万願寺とうがらしあたり)を植える、と。

誰かのSNSとか見ると、古い土を天日干ししていたり。ひゃー、うちはそんなマメなことできないー💦 オカネも労力も極力掛けない、わが家の「省エネ菜園」でしたニヤニヤ

 

 
ランチ食べたあと、フリマサイトで売れた物出しつつ、原稿書きに出勤したよwith豊。
祝日、連休になるならいいけど(どこか出掛けられるから)、今日みたいな感じのポツンとお休みはやること溜まるからやめて、と思ってしまうフリーランスな私なのでした真顔

 

オンラインサロン


週末以外、ほぼ毎日執筆

マンツーマンセッション毎月やってます
ほぼ毎月オフ会やってます

→新年会もやりました☺︎

 


ここだけの話チラ見せ

ニヤニヤ

この場所で、一番しっかり文章書いてます!

広告画像

バランスシナジー

 

ガラスの腰の持ち主である旅エッセイストの私です。長いことSNSを読んでくださっている皆さんは知っているかもですが、生涯をかけて椅子探しの旅に出ていました。

ひょんなことからご縁ができた腰痛対策椅子のバランスシナジーさんと出会い、アンバサダーをさせていただくことにウインク