年末の話です。



おせち。

子どものころから全然好きじゃなくて、むしろ苦手なんだけど。

手がこみすぎてて、素材が何かわからないし。保存食ということは重々承知で、それにしても味濃いし甘すぎるしポーン


でもそれは私の意見であり、日本のお正月の風習、少しは子どもたちに教えないとなぁー。

完全に「食育」の目的だけで、毎年購入しております(作るわけない笑)。全然気が進まないのだけどねー笑い泣き


今年も年越しは恒例の外房基地で。

アニ家族と午前様まで年越しドンチャン。


12/31の夕方までにおせち、届けばいいかー。と、16時から18時に配達予約。

が、28になり、おせち屋から「発送した」とメールが届き、あれこれ注意書きなどがあり、ん?


「冷凍品につき解凍に12時間〜30時間かかる」と。


ポーンポーンポーンポーンポーンゲッソリゲッソリポーンポーン


あかーん!

31におせちつつきながら日本酒チビチビする予定なのにー!


私としたことが💦

いや、こういうポカは常か笑い泣き

もう、2022年最後のやっちまった案件、確定!


まずはおせち屋に電話。

かくかくしかじか。

先方いわく、「配達時間を遅めることはできても、早めるのは難しいんじゃないか」と。


たしかにねー💦


しかし、「配送会社の最寄営業所に早めに配達し、しばらく置いておくこともじゅうぶん考えられるので、ネットから配送状況を頻繁にチェックしたらいい」というアドバイスももらい。


29日、旅(内房方面)出発→配送状況は埼玉の営業所にまだある模様。


その後もしばしチェックを重ね、30日夕方→外房基地近くの営業所に届いてる!


しかし電話がまったく繋がらない。

何度かけてもダメ。

それならば直接取りに行ってしまえ。

内房を出て、外房基地を通り過ぎ、配送会社の営業所へ直行!


ここでもかくかくしかじか説明して。年末のお忙しいときに、私のおせちの都合でホントすみません🙇‍♀️

 ひた謝り💦


そしたら担当者の女性、「いま現在、倉庫に荷物が埋もれている状態」と。今日そのなかからおせちを見つけるのは難しい、と。

明日の午前着変更、やれるだけやるけど、もしダメだったらごめんなさいと言われ、伝票番号、連絡先伝えて配送所をあとにしたのでした。


夫からは散々、「いま持って帰らなければ、きっと明朝は難しいだろう」なんて言われて💦



31日、大晦日の朝。

もう気が気じゃないよね。

もし午前中に届かなければ、私はずっとおせちを待ち続けることになるのかーと。

1日無駄にしちゃうなー。

あー、9時だよ、届いて!と、朝うどんをすすりながら家族の前で漏らしたら、「だーかーらー、絶対届くわけないやろ」と夫。

いや、祈れば届くのよ!

なんて話をしていたそのとき! ピンポーンと。




(次男の食事が遅すぎるため、待ちながら食後にサプリメント整理しているけど笑い泣き


うそ!

すごっ!

日本の物流に感謝感激した瞬間だったのです。

これがもしどこかの国だったら、最初に予定していた16時-18時にも届かないよね。

ほんと年の瀬に個人的なことでお騒がせしました。

そしてありがとうございました!

すごい国です、日本!

ありがとう!



昨日、今朝といただきました、おせち。

味はというとやっぱりものすごく甘ーい💦 もう少し甘さ控えめにできないものかな。たぶん来年も同じこと言ってると思うけど笑い泣き



次男は絶賛お箸の練習を。

これも食育だねー。



オンラインサロン


週末以外、ほぼ毎日執筆

マンツーマンセッション毎月やってます
ほぼ毎月オフ会やってます

→先日「第3回鮨オフ会」しました✨



ここだけの話チラ見せニヤニヤ

 

購入履歴からピックアップしたリアルなオススメ品だけ紹介しています♡ 
 

 
息子たちが赤ちゃん時代からずっと使っているお尻拭き。アウトドアやBBQの必需品!
 

お風呂に貼っていたら、4歳の次男が私よりも国旗を覚えたよ。世界中の挨拶も載っていて、知識がぐんと増える世界地図。

 

ポケットのない服、いつもiPhoneどこに入れるか困ってました。次男園のお迎えもバッグ無しで身軽に行ってます。

 

バランスシナジー

 

ガラスの腰の持ち主である旅エッセイストの私です。長いことSNSを読んでくださっている皆さんは知っているかもですが、生涯をかけて椅子探しの旅に出ていました。

ひょんなことからご縁ができた腰痛対策椅子のバランスシナジーさんと出会い、アンバサダーをさせていただくことにウインク