先日の証明写真が出来上がった。
夕方受けるインフル予防接種の紙もついでにもらってきた。
面倒臭いの2匹もいて(とくに下)、そんななかでうるさい、座っておけ、そこにいろとか、ピリピリしながら予診票なんて書きたくないから 子ども生まれてから行き当たりばったりなんて恐ろしいことできなくなったよ
話変わって私がいま1級に向けてがんばっている「整理収納アドバイザー」。今日はその協会が主催する「整理収納フェスティバル2022」に、2級を取った会員は無料招待されていて。
オンライン開催だったから、ラジオ聴く代わりにずっとzoom繋いでいた。いやー、おもしろかった。こんなタメになる話タダで聞けちゃうのー?
何年か前だったらリアルだったわけよね。
コロナは複雑なこともいろいろあったけど、サロンを開くきっかけになったり、子育てや仕事が忙しくて出歩くことができなくてもこうしてzoomで参加できたりとか、悪いことばかりじゃなかったなとしみじみ思う……。
聞き流しだから、原稿執筆もしっかり
16時20分、あーもう少し仕事したいーと後ろ髪引かれる思いで仕事部屋を後にし、インフル予防接種受けに(私も)小児科へ。
タイトルにもある通り、私が一番大騒ぎしてしまった。イッテー!と。看護師さんと先生にゲラゲラ笑われて、子どもたちにヨシヨシされてしまった
その後、町中華でお疲れ様会。
どうしたらそーなるのさ
んで、外房基地に向けて出発しております。
明日はサーフィンするよー。
★楽天ROOMやってます★
リアルに買った「お気に入り」ものをガンガン紹介しています!
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
お米が黒いってだけで栄養詰まっているのかなと、なんか満足してしまう万年ダイエッターですw
お風呂に貼っていたら、4歳の次男が私よりも国旗を覚えたよ。世界中の挨拶も載っていて、知識がぐんと増える世界地図。
ポケットのない服、いつもiPhoneどこに入れるか困ってました。次男園のお迎えもバッグ無しで身軽に行ってます。
バランスシナジー
ガラスの腰の持ち主である旅エッセイストの私です。長いことSNSを読んでくださっている皆さんは知っているかもですが、生涯をかけて椅子探しの旅に出ていました。
