在宅ワークとなり、子どもたちが始終一緒にいる生活。
まぁ、時間はありません。
一個スタックすると、「また来週!」となる。
そんなんで、ずっと止まりっぱなしだった作業、子ども部屋の壁面収納。
昨日やっと完成~。
次男が昼寝し始めたころを見計らい、ソレっ!と夫婦で息が合ったスピード作業。
まぁまぁ重たくなるモノなので、アンカー(壁の補強材)、それに合うネジ、インパクトのドライバー・ビットなどをホムセンで購入。
どんなにうるさくても一緒にいたいガールです

ひんまがらないよう水平器を使って設置していきます。
やり方合っているかわからないけど、下からスタート。
2週間前には来ていたのにねぇ。それを部屋に放置して日常生活を送らなければいけないもどかしさよ。
IKEAのSTUVAというシリーズ。56×56センチを6枚。
安いけど、しっかりした作りで、しかしこうやってジブンで1から設置しないといけないから安いのだww
やったー、完成♪
そして、作業はもうひとつ。
長男の誕生日に私がプレゼントした壁掛け時計。
一見シンプルだけど、よく見ると文字盤に様々な文字が書かれていて、10時は22時、8の方向は40分などがわかる。
長男、ちょっとそのへんまだ弱くて……。2歳なりたての次男にもおいおい使えるかなと。
こんな感じになりました。
STUVAシリーズには、いろんなアクセサリーが出ていて……。いいねいいね、カスタム好きなバイク乗りの血が騒ぎますw
とりあえず、あるモノ飾ってみる。
長男にあげたお古のカメラなども引っかけたり。
絵が好きな長男、いままでたくさん作品を持ち帰ってきたけれど、こういうふうに思いっきり飾ってあげられる場所がなくて。
今後は、じゃんじゃか、次男とともに好きなだけ、ど~ぞ~ってわけでした。
成長と同時に、違う使い方するかもしれないしね。
子ども部屋作り、ほぼ終了。残るは(まだあるんですよ! ほんとちょっとずつしか進まない……)、ドレッサーのなかに引き出しを入れて、整理整頓したらたぶん完成!