子持ち在宅の皆さんも同じ気持ちだと思いますが、料理、本当に疲れてしまって。
うちの場合は、
・大人と子ども別メニュー
→日/6食作ってます
→下の子が2歳に満たない。大人の味付けをあげて残されるとショックなので(食品ロスに耐えられない性格……)、絶対に食べてくれるものしか出していない。
・夫と長男(7歳)がうるさくて、常に追い込まれる
→食事中に次の食事のメニューを聞いてくる。そういうところ、ふたりともそっくりすぎて。しかも夫なんてずいぶん飛んで次の日の夕食メニューまで。うるさい、黙って食べろ
とついつい言ってしまうw
先日のこと。ばあさん(実母81歳)に野郎ども(7歳と1歳)をお願いして、ホムセンでトマトの苗を買ってきた。
帰りの車内で、お昼どうしようか。夫と話し合う。
当初予定していたパスタ。夫が違うもん食べたいとか言い出して、私はすっかりヘソを曲げ、もうなにも作りたくないモードに突入w
かといっていまから、名店のランチはテイクアウトできない。
と、そこにモスバーガーの文字が!
最初に言っておきますが、私は大人になってから、ファストフードが本当に苦手になってしまって(おそらく子どものとき一生分食べたからでしょう)、年に一回食べるかどうかのレア食なんです。しかもモス限定で。マックはかれこれ5年は食べてないんじゃないかな。
店で食べるのは難しいから、出来たてをクルマのなかで食べない? 年に何回も食べないモノだから、美味しくいただきたいな。そのためのキャンパーなんだし。 環境ばっちり! そう猛プレゼンしたところ、「5分もあれば帰れるのに」とあきれ顔の夫。
結果から申しますと、その日一日とても哀しい気持ちになったのでした。皆まで言いません。
きっと、私のモスに対する愛が深すぎたのかもしれません。
年に一度のモス、ベストの状態で食べたかったなぁ。コロナが終わったらリベンジ!
