愛着ある場所はとくに、いじってしまいたくてウズウズします。
あ、収納の話です。
私の趣味のひとつ、収納
月1とか、たまにしか行かない外房基地だけど、ここをこーしたら、もっと快適になるのになぁ。なんてことをずっと考えていて、今年の夏、長く滞在した帰り際に納戸を細かく採寸、次の来訪で茂原のニ○リに寄り道、取り寄せてもらったアレコレ、ピックしました
ほかにもネットで取り寄せ、外房基地に配送手配。出費は全部で2万円弱でしょうか。
で、今回のテコ入れ箇所は重点的に納戸!
左の棚の上がスカスカです。デッドスペース。もったいない。そして要らないモノが多すぎる
バッサバッサと、こういう作業大好き♪
お手伝い男子(6歳長男)に棚の組み立てを手伝ってもらい、購入したクリアボックスやワゴンを納戸に収納、モノを詰めていきます。
こんなふうになりました
下段は奥行きのあるワゴンを採用。使用頻度の低いモノは奥に。中段は備品とかシュノーケルなど遊び道具とか。上段はなんもない。
もう一度ビフォー。
アフター。
こんなモノも買ってみた。お掃除グッズをひとまとめ。気持ちいい~
スッカスカです。
このゆとりが、す・て・き♪
キッチン周り、カトラリーが収納された引き出しもささやかにテコ入れ。
ビフォー。
いやなんです私、新聞紙を引き出しに敷かれるの(ばあさんのしわざw)。汚れたらサッと拭けばいいじゃないか派。
こんなふうになりました。
次回の来訪ではテプラを持参して、納戸の引き出しに何が入っているか、貼り付けようと思っています