もう何ヶ月も気になっていたのだけど、仕事が立て込んでいたこともあり、「臭い物にフタ」していた。

なにがって、シュークロークでございます……。



足の踏み場もないギューギューな空間。


なんとかせねばと収納グッズを購入したが、これまた放置しっぱなしで早ひと月……。



ほんと私って、ひとつのことしかできないんです。今回は仕事にいっぱいいっぱい……。

ダメだ今日やろ!

先週のこと、朝1時間だけ使って片付けるつもりが午前中+αかけて全部終わらせた。ほら、ひとつのことしか……(略)。でも、こういうのは、とくに忙しい時期は、ちょっとずつやるより一気にやった方がいい。
お昼すっ飛ばして夢中になって、14時までかかってしまったことは、ここだけの秘密……。

どんなことやったのか、ざーっと紹介!



まずはニト●でコレを買いました。
いまある靴を数えて、それに合わせて。

シューズ・スペーサーは靴1足分のスペースに2足分が収納できるというスグレモノ。ただし、高さはそれなりに必要になるので、ちゃんと計ってね。あと、ブーツやハイカットは使えないのでお気をつけ。



まずは一番アッサリしてそうなエグさんのコーナーから始めましょう。



こんなふうになりました。
ちょっとだけスッキリ。

お次は……、取りかかる前にシュークロークのモノ、全部外に出す!





箱、大杉だから(汗)。
売れない靴(安いスニーカー、履きつぶす子どもの靴)の箱は全部捨てる!

そういえば学生時代、同居していた番長から付けられたあだ名は「イメルダ・律子」。当時、民衆が貧困にあえいでいたフィリピンで、靴3000足、ドレス6000着、国家財産を私物化し、贅の限りを尽くしたフィリピン第10代大統領の妻、イメルダ・マルコス。

……規模は違いすぎますが(汗)、番長に「オマエは靴が多すぎる!」といつも文句言われていた……。
 

靴、大好きなのよね。学生のときは高いヒールが。いまは健脚な世田谷区民なもので、どこまでも歩けてかわいい靴が。見つけたらスグ買っちゃう。あと、かわいいくせにウォータープルーフも即買い。
 

……それはそうと収納の続き。



先ほどの大量の箱は精査して、



あんまり変わっていないようだけど、じつはだいぶ処分したんです……。



サイズアウトしても、だらだらシュークロークに放置していた小猿の靴。



本当にいま使う、これだけに絞って……。
 



たった2年でこんなに大きくなっちまったのかよ……(遠い目)。 すっかり可愛げない大きさに……。



先ほどのシューズ・スペーサーを使って、がんがんスッキリさせていきます。こちらは私のコーナー。



ディノ○のブーツ収納もいい仕事します。



すてきな余裕、発見。
まだまだブーツ増やせるな
グラサン
 

夏に欠かせないビーサンはこの収納を使います。



コレもニ○リですよ。

 



立ててしまえば埋もれない。どこに何があるかスグわかる。

 



エグさんのはこんな感じ。

というわけで終了!

 



こんなふうになりました。
けっこうガラガラよ。まだ靴、増やせるよ
グラサン


ちなみに使用前はこちら。



before。




もういちどafter(笑)。
いやー、気持ちいいなぁ。片付けてから2日ほど、意味もなく見に行っていました、この空間(笑)。


今年の大掃除はこれだけでいいや。
ほかのカ所は、いま抱えている仕事が落ち着いた2月すぎたころやるとします。