みんなでウチで呑もうか。でも料理に自信がない私はがんばれないけど。持ち寄りでよろしく~。というスタンスで、よくホムパをしています。

 



この間の日曜日は大人6人、幼児1人、赤ちゃん1人!
全員世田谷区民のご近所さんで、みなさん料理上手。そして気の利くお土産、たくさんありがとう~。

サーフィン友だちでいまはすっかりママ友になった料理上手なMちゃんは、



大根と鶏肉のとろっとろ煮。残ったおダシもおいしくて、いい感じで固まったコラーゲンもスプーンですくっていただいたほど!

 



炒めたスパムが効いている、サツマイモのサラダも最高~。
小猿がMちゃんに向かってしげしげと、「これ、ほんとおいしいよ」と連呼。

「そんなこと娘にも言われたことないのに、男の子ってやっぱかわいいー」と、Mちゃんもノリノリに(笑)。ほかにも瓶ビールのおみや、ありがとう!

 

私の学生時代の友人Nちゃんはと言うと、



能登野菜のバーニャカウダセットを。
ジャガイモ、サツマイモ、万願寺唐辛子、玉ねぎはウチのグリルで焼いたんだけど、みんながっつり野菜が食べられると喜んでいた。こういうオミヤもアリなんだねぇ。勉強になります。メモメモ。



これもNちゃんの持ち寄り。もとのシイタケの写真、撮ればよかった(汗)! こんなの見たことないってくらい、でっかいシイタケ! エグさんがオリーブオイルに塩コショウしてソテーしてくれた。ペロッと無くなった。

ご近所ヘアメイクのMさんファミリーはというと、日本酒とかハイボールとかたくさんのお酒とともに、



プロ顔負けの自家製ローストビーフ持ってやって来た!



大根の味噌漬けにベビーチーズを散らしたのが、これまたンまい。こういう食べ方もあるのかと、みんなでメモメモ。持ち寄りパーティは勉強の場でもあります(笑)。



Mさんのご実家のなんとかという柑橘で〆た大根の漬け物。けっこういっぱいあったんだけど、おいしすぎてペロッと無くなった。

持ち寄りごはんもステキだったけど、



Mさんの娘っ子(もうすぐ1歳2ヶ月)のAちゃんのかわいいこと。みんなでメロメロ ハート

一番とろけていたのはこのオトコ!







お世話に夢中(笑)。
赤ちゃん時代から保育園で、歳が下の子も上の子もごちゃっとみんなで一緒にいる「縦割り教育」を受けている小猿。こういうシチュエーションにとても慣れている。ほんと保育園様々だと思います……。



そういえばツリーの玉が下の方、ないでしょ。これはAちゃんが全部もいでしまうから(笑)。うちにあるオモチャのなかで赤い玉が一番気になっていたAちゃんだった……(笑)。
ほら、小猿! 急げ。Aちゃんにもがれないよう、彼女の手が届く玉、全部外せ!!
私が号令すると、一生懸命玉を外していた小猿だった。まるで東南アジアのどこかの国で、椰子の実を取る猿のようにケナゲに。その姿にみんなで笑ってしまった……。


と、話はそれたけど、わが家の持ち寄りは、



たこ焼き器でアヒージョ。
簡単すぎてゴメンなさーい。刻んだニンニクとアンチョビをたっぷりのオリーブオイルに投入。たこ焼き器のなかに注ぎ、牡蠣、うずら、ほたて、ウインナー、マッシュルーム、ミニトマトなどお好きな具材でグズグズ煮こむ。バケットと一緒にどーぞ。

本当はそれにキャベツとアサリの酒蒸しもしたかったんだけど、皆さんの持ち寄りがステキすぎてお腹いっぱいに……。
でも〆はこちら。

アヒージョで使ったたこ焼き器で、







エグさん作の絶品明石焼きをいただいたのでした。
最初、みんなお腹いっぱいだし食べきれないかなぁと思ったけど、30個ペロリと完食!


楽しくおいしい日曜日でした(^o^)
また寄り合いしようね!