番長(兄です)は、豊のことが大好きで、
用もないのに私の仕事部屋にやって来る。
頭をなでくりまわしているうちに豊が興奮してきて、
番長の手やら首筋やらバリバリ引っ掻く。
「わ、痛い! やめろ!!」と言って退散するのがオチ……。

先週金曜日も1時間おきにやって来ては、バリバリされて帰って行った。

さて、そろそろ撤収して家に帰ろうかな。
荷物をまとめ始めたころ、まーた番長がやって来た。
あんた今日、しつこいね。
しつこい男は嫌われるよ(豊に)。

魚、持ってやって来る

すると、いきなりこんなモノ差し出してきた。

な、な、な、何よ。

「こないだ佐渡島で釣ってきたヤマメだ」

番長は釣りが趣味。
ただし、マニアックな渓流釣り。
海はずっと前、奥尻島の津波に遭遇してから怖いんだと。
(拙書、放浪レディにくわしく書いてありますが)
毎週のように海に遊びに出かける私が信じられないんですと。

で、番長は佐渡島を旅しているとき釣った魚を焼き干しにして、
「ほら、やる」と、3匹私にくれた。
(32センチの尺ヤマメと言われる大ヤマメは単に見せびらかされただけ)

その魚を見た豊は、

魚、持ってやって来る

もう、居ても立ってもいられない顔になり(汗)、
またまた番長にバリバリ飛びついたのだった。
最近、マグロの皮をオヤツにあげていて、
「マグロ!」と言うと、なんでも言うことを聞く。
オマエにはプライドってもんがないのかい!?
ないんでしょうね……。
魚を見ると大興奮するようになった豊でした……。

魚、持ってやって来る

これは昨日の朝ごはん。

蕎麦を少なめにして、番長の釣ったヤマメの炊き込みごはんを食べた。

魚、持ってやって来る

作り方は簡単。
2合分のごはん(水はいつも通り入れる)に、
焼き干ししたヤマメ3匹とダシ昆布2×4センチほどをポンと入れ、

醤油大さじ1、塩ひとつまみでふつうに炊いて完成。
風味よく、おいしかった!

弁当にも入れたよ。
写真で撮ったら非常に不思議な絵になって、
ぜひお見せしたかったんだけど、今日は画像、持ち合わせていなかった。

今度、お弁当の写真を載せるとき「え!?」と思ってくださいな(笑)。