「大アマゾン展
のチケットあるんだけど~」と、
Nちゃんからデートのお誘いを受けた、そ氏。
そ氏の付き添いで、両親も便乗(笑)。
上野の国立科学博物館に行ってきた。
このイベントのスペシャルサポーターである、
さかなクンと一緒に写真を撮ったり……。
そ氏、さかなクンをがん見(笑)。
その隣で催されている常設展もチェックしたり。
Nちゃんと話していたんだけど、こういう博物館とかって、
子どものときよりも人生の経験が深まったいまの方が楽しめる。
とくにアマゾンには6年前、行ったことがあるのでよけいに。
アナコンダとかピラニアとか、懐かしかった。
そ氏はオオカミを「ワンワン」。
チーターが「ニャー」。
まぁ、間違ってはいないけど(笑)、彼なりに楽しんでいました。
それにしても大アマゾン展、大人気。
朝10時半に行ったにもかかわらず、すごく混んでいた。
6/14までやっているようです。
アマゾン体感4Kシアターの美しさは一見の価値あり。
上野を出たのは12時すぎ。
Nちゃんも一緒に高速道路でびゅーんと帰宅。
空腹を板わさ&ビアでごまかした。
というのも14時にテニス帰りの出張シェフが来るというので。
ご近所グルメのRちゃん、キターーーーーー!
わが家に着くやサーッとシャワーを浴びて、さっそく料理に取りかかる。
塩もドレッシングもかけないカプレーゼ。素材の旨さを味わった。
最近Rちゃんがはまっているという栃尾揚げ。
シンプルでうまい。
魚グリルで焼いた空豆。
魚グリル、こういう使い方ができるのか。勉強になる。
Rちゃんが持ってきてくれた、鱈とタケノコと絹ごし豆腐の煮物。
イガグリそ氏、その煮物が気に入ったようで汁まで飲み干していた。
相変わらず渋い味覚の2歳児(笑)。
へっぽこアシスタント、入ります。
しらすとバジルのバケット乗せ。
NちゃんとRちゃんは大学の同級生。
最近は気の合う呑み友だち。
Nちゃんご所望のアクアパッツァ。
Rちゃんがサッサカサーと作ってくれた。
先日、高知のMが送ってきてくれたインカルージュという芋を、
國井さんちのローズマリーで炒めた。
インカルージュ、栗みたいに甘くておいしかった。
そ氏は熱心にサーフィン雑誌、熟読中。
ナンプラーとスイートチリソースで炒めたエビ。
ワインがワインがススムクン♪
白ワイン×3、ロゼ×1、あっという間になくなった。
娘っ子をかわいがるRちゃんに、イガグリが熱い視線を送っていた(笑)。
RちゃんもNちゃんも、そ氏が生まれたばかりのころから知っている。
「全然食べなかったのに、ずいぶん食が進むようになったなぁ!」
隣んちのおじさんおばさんみたいに、そ氏の成長を喜んでくれる(笑)。
ダラダラ呑みは続く。
新玉ねぎのソテーとステーキ。
エグさんが大事にしていた高級ワイン、入りまーす(笑)。
高級ワイン→エグさんの誕生日プレゼントに母上が買ってくれたモノ。
ホタテのサラダ。
13時から呑み始めて、みんなが帰ったのが22時半ごろ。
昨日のブログ
のようになったのは、そういうワケだったのです……。