明けましておめでとうございます。
2015年もなにとぞよろしくお願いいたします!!!

元日です

そんなんで、わが家の年越しは、いつの間にか毎年恒例、

千葉南の、大昔からお世話になっている会社保養所で過ごしている。

毎年のことだからやることはだいたい一緒。

元日です

元日の朝は地酒のおとそ、喜んで何杯もいただいたり。

元日です

1/1生まれの母上にケーキ贈呈したり。

元日です

いつも大げさに驚いてくれる彼女だけど、
毎回期待しているのバレバレで、なんかムカついたり(笑)。

でも、例年と違うのは、

元日です

今年はおせち、やめようってなったこと。
そもそもおせちって、おいしいでしょうか。
私はあまり好きじゃないな。
それをひたすら何食も食べなきゃいけないのとか、もううんざり。
当たり前だが、人気がないモノに限って大量に余る(汗)。
そのことをご近所グルメのRちゃんにこぼしたところ、
彼の家はおせち、同じ理由で食べていないという。
なーんだ、そういう正月もありなんだ!
だから、今年は鯛とか昆布とか最低限のモノだけちらっと買った。
あとは、牡蠣とか刺身とかローストビーフとか、
おのおの好きなモノ、持参した。おいしかった!

おせちと同様、例年と違うといえば、

元日です

千葉南に、かなり本気な雪が降った!
いつも元日といえば、抜けるような青空、太陽さんさんな太平洋側なのに、
まるでエグさんのふるさと、日本海側みたいな景色に!

元日です

「雪、触るー!」と、大興奮のそ氏でした。
オマイさん、半袖裸足で……。

元日です

ほら、もう部屋、戻ろう。

そのそ氏だけど、ものすごく彼はおとなしく、私たちの都合で

どこにでも連れて行ける、本当に扱いやすい子だと思っていた。

ところが今回の旅に連れてきたら、とんでもない。
ようやく本領発揮というか、ハシゴでロフトとか机の上とか
高いところにぐんぐん上り、ここに来て初めて寝ぐずりを経験した。
「オレはまだ寝ないぞー!」と、本当は眠くてしかたがないくせに、
涙流しながらずーっと叫んでいた。
いままで寝かしつけなんかしたことないから、非常に困った。
動きまくるくせに、食はいつも通り細い。
食事なんかよりも遊びたくて、動き回りたくて、
3秒目を離したら、きっと彼の命は危ういだろう、
非常に活発な子どもとなったのだった(汗)。

ばあさんも番長夫妻も、そ氏の新しい活動意欲にビビっていた。

この保養所はわが家のリビングの軽く4倍はある。
子どもって、そのスペースに合わせて動くのかな。
もしそうだったら、いままで狭苦しいところで生活させてごめんよ。
でも、こんな急に活発になって、来月行こうとしている長旅、大丈夫かな。
だいぶ心配……(汗)。

元日です

そ氏の足(length)は、お父ちゃん譲り……(笑)。

元日です

8月に生まれた番長ジュニア。
泣くことは泣くけど、まだ動かない。

番長、ジュニアの近い未来に非常に心配になっていた(笑)。

話を戻すと、

元日です

朝ごはんを食べすぎたから、毎年恒例、腹ごなし初詣。

元日です

いつもの神社は、山の上にある。お父ちゃん、がんばって!
娘っ子は軽い足取りタッタッタッ。

元日です

ふれー、ふれー、お父ちゃん!

元日です

ぜーぜーはぁはぁ、社に着きました。

元日です

ガラガラにツボっている息子さん。
みんなにとって、良き一年になりますように。
エグさんと私は、深々と頭を下げた。

元日です

基地に戻ると、去年も食べたな、ねぎま鍋。

毎年似たような時間だけど、私たちの千葉南旅はもう少し続く。
明日も寒いのかなぁ。
気温だけは毎年恒例、ぽかぽかしているといいけれど!