※ウダウダ長いので、興味のある方だけ読んでください。

来年、大規模リフォームする予定のわが家に、
太陽光発電を付けるか否かばかり、このごろずーっと考えていた。
ネットで評判を片っ端から読んでみたり、業者さんに問い合わせてみたり、
ジブンでいろんな表を作ってみたりして、勉強し直した。
んもう、頭がヘンになりそうだった。
たぶん白髪が30本は増えたと思う(汗)。
→前回の太陽光発電で悩んでいるブログはこちら
ひとつのことを考え出すと、ほかのことが何も手に着かなくなる、
われながらめんどうくさい性格。
そろそろ終わりにしないと、もろもろの〆切が危うくなってきた(汗)。


で、今日決めた。

結果から言うと、やめました。

当初、私は太陽光発電に何を求めていたかというと「自給自足」。
電力会社に頼らず、ジブンの電気はジブンで作る!
たくさん作る代わりに、これまでずーっとみみっちく頑張ってきた
節電はやめて、じゃぶじゃぶ使いまくる!

ご存じの通り、太陽光発電は太陽が出ている間しか発電できない。
ということは、お日様が出ていない夜間に電気を使うとなると、
蓄電池が必要となる。
その蓄電池、現在税込みで178万円もする。
一方で、太陽光と蓄電池を買うと東京都から20万円ほど補助金が出る。
ということは160万円くらいの個人負担になる計算。
でも蓄電池は非常に大きく重いため、一階に設置しないといけない。
(2.1m×0.85mか1.6m×1.05mのどちらかが選べる)
わが家は3階なので、蓄電池を使うことは不可能となった。
だいたい補助金が出ること自体、発展途上だということなのだけどね。
ケータイが、肩からかけていたショルダーホンだった30年くらい前。
いま現在は薄くて小さいスマホになったように、

今後、蓄電池がどうなるかはわからない。
たぶん何十分の1とかの大きさになって、
3階にも余裕で置けるようになるんじゃないかな。私はそれを期待している。

で、話を戻すと、太陽光発電。
自給自足にするつもりだったが、蓄電池は使えないとわかり、
夜間はというと、電力会社からふつうに電気を買わなくてはいけなくなった。
ということは、トントンにするためには、
こちらがガンガン電気を売らなければいけない。
パネルをたくさん乗せるほどに電気は売れる。
なに、儲かっちゃう!?
そんなふうに「売電」に心惑わされたため(汗)、
当初の自給自足の枠を越えて、
30枚パネル積んでみようかな。いひひ(悪顔)となった私だった。

しかし思いとどまり、試算しまくった。ネットの口コミも読みまくった。
設置(30枚だとラグジュアリーなハイエース相当)、メンテナンス、故障修理。
いまから10年間は電力会社が37円で買い取ってくれるけど、
11年後からどうなってしまうのか。想像が付かなかった。
私の乱暴な計算では15年でトントン。
15年もあれば、ショルダーホンから小さいケータイになっていたよ!
それにいつか廃棄すること等考えたら、全然回収できないじゃん!

そう、「回収」とか「儲けてやろう」って思った時点で、
ジブンが変な方向に行っていることに気づいたのだった。
初心に戻り、自給自足するには、もう少しテクノロジーの進歩は必要かなと。
とくに蓄電池の性能Up。いろいろ納得したら、即着けようと思ったのだった。


太陽光発電をあきらめた代わりと言ってはナンだけど、
かなりコストを削ったトイレと洗面所を少々豪華にすることにした。
それと来年2月ごろ、おばあちゃんみたいにほっこり
食後のお茶をすすっているこの子と(笑)、

太陽光発電その後

グレート・ジャーニーに出ることにした。
今回はアジアじゃないよ。カリブ海!
急に行きたいところができてしまった。
それもこれも、なにかの縁よね(笑)。


今日はお父ちゃんは海に洗濯へ(サーフィン)。
お母ちゃんはというと、コブとり ばあさんにつき(親不知の手術で)、
育児のち、お父ちゃんが帰ってきたら
仕事部屋で原稿を仕上げようと思っていた。
太陽光の取りやめも決まり、心入れ替え本日からバリバリ仕事!

太陽光発電その後

今朝の私たちのごはん↑
パン好き息子に付き合って、相変わらず欧米か(汗)! なメニュー。

太陽光発電その後


いつもの通り、英会話のDVDを見せる。
コレがないと間が持たない(笑)。

太陽光発電その後

跳んだりはねたり、

太陽光発電その後

たくさん疲れておけよー。
(たくさん昼寝、してくれよー)

太陽光発電その後

あ、手に持っているショッキングピンクのボール。
ちとマズいんじゃないかい?

太陽光発電その後


ほら、ショッキングピンクのおべべ着た持ち主が飛んできた(笑)。
(その後、お姉ちゃんに力ずくで取られて、ビエーンと泣かされた)

太陽光発電その後


うんうん、こないだ、動物園 で見たよね~。

太陽光発電その後

「あたし見てないYO!」(豊)

そうだったねぇ。お姉ちゃんはお留守番だったねぇ……。

太陽光発電その後

「ちっ、カリブ海もお留守番かYO」

そうだねぇ。ごめんねぇ……。


昼までには帰るって、どの口が行ったんだ。

波がよかったのか、お父ちゃん、15時くらいにお戻りになりまして(汗)、

太陽光発電その後

遅いランチは、漬けマグロとアボカドの丼。

(夕べの手巻き鮨のネタを醤油・酒・ごま油で漬けた)
それと金沢のお義理母さんからもらった青海苔の味噌汁。
3日ぶりのアルコール消毒!!

というわけで、仕事部屋には行かず、家にいました。
一歩も外に出ていない&原稿1文字も書けずじまいでした。
明日から頑張ろう! オー!