さぁ今日は、保育園激戦区、日本一の世田谷、
認可保育園申し込み、〆切日!
前回ことごとく全滅し、なんか知らないけど燃えているブログはこちら

狭き門、お受験

・保育園入園申込書
・お父ちゃんの勤務証明書
・お母ちゃんの就労状況申告書
・お母ちゃんの直近3ヶ月の就労状況明細表(Excelで作成)
・受託証明書(いままで3カ所に預けたので3通)

資料は全部そろえた。
私がフリーランスなのでそろえるモノ、書きこむこと、

相変わらず多いが、2回目ということでだいぶ慣れた。
気持ちに余裕があるのは、
先日から認可の保育室に預けることができたのが大きい。
そのときのブログはこちら
そこは値段が安く(その前に預けていた私立の保育ルームの約半額)、
給食もあり、なにより仕事部屋からめちゃくちゃ近い。
だから今回の申し込みだけど、ダメならダメでまぁいいかなと思っている。
前回は「何が何でも入らないと、私たちの生活が回らなくなる!!」と、

鬼気迫っていたけど(汗)、そんなわけで今回は心にだいぶゆとりがある。
でも、いま通っている保育室は3歳までしか預かってもらえないので、
遅かれ早かれ、認可の申し込みはしておこう。

志望する園も、前回の申し込みでは
鼻息荒く第6希望まで書きこんだが(汗)、今回は2つだけ。
家や仕事部屋から遠い場所に決まっても通うのが大変になるし、
なんか、ようやく、狙いを定めることができた。そんな感じ。

狭き門、お受験

今朝は、金沢の同い年のお義理姉さんからもらった素麺 ゆでた。
先日大量に作り置いたラタトゥイユに國井さんちのバジルを乗せて。

朝からもりもり食べたところで仕事部屋に出勤。
雑用、業務連絡、こなしたところで、
さぁ、そろそろ申込書、出しに行きますか!

狭き門、お受験

娘っ子がいるときは散歩も兼ねて徒歩で動いているが、
お母ちゃんひとりのときは身軽に自転車。
でも今日乗るのはデローザちゃんじゃなくて、
前後にカゴがついている母上のゴツイ愛車、お借りしまーす。
(盗難等が心配で目を離す場所にデローザ、やすやすと停めたくない)

狭き門、お受験


なんで年配のヒトってサドル、一番下まで下げるんだ。
ヒザがカゴにぶつかって、漕ぎにくいったらありゃしない……。
お借りしている分際なのに文句をたれつつ汗)、

狭き門、お受験

役所に着いた。

狭き門、お受験

保育園の申し込み窓口はどこでしょう。

狭き門、お受験

おお、あっちか。

ちょこちょこと訂正する箇所はあったけど、
今回はずいぶんスムーズにコトが進んだ。
受かるかな?
それよりも枠が空かなきゃ入れないんだけどね。
まぁ、気楽に返事、待ちましょう(^_^)