溜まった雑用、帳簿付け、業務連絡等片づけていたら、
おーっと、気が付いたらもう19時越えていました(汗)。

そんな本日の一大イベントは、そ氏のBCG。
結核予防のワクチンだ。

別冊リツコング-行ってきまー

そうそう、こういうお出かけって、出発の準備したり、
往復の移動があったり、前後で3時間ぐらい取られるよね……。
って愚痴はさておいて(汗)、

別冊リツコング-この桜吹雪が~

遠山の金さんスタイルの、そ氏です(笑)。

本来ならBCGは区が主催する3~4ヶ月検診のときに受けるモノ。
でもそのときは、ほかの予防接種と重なったのでパスした。
今回3~4ヶ月検診に来ていた赤ちゃんたちと混ざっているそ氏は、
さすがに大きく見えた。
オマイさん成長しましたのうと、しみじみお母ちゃんだった。

検温、お腹と背中に聴診器を当てて、
「はい、アーンしてね~」と、お医者さま。

別冊リツコング-あーん

つられて「あーん」したお母ちゃんです(汗)。

別冊リツコング-何が始まるの!?

BCG。別名ハンコ注射。
針が9本貼り付けられた板を肩に2回、
ギュー、ギューッと押しつけるんだけど、
その原始的な方法にお母ちゃんビックリだった(;´д`)

別冊リツコング-大泣き中

ふんぎゃー! と、大声で叫ぶ、そ氏です……。

こんなときあなたはどっち?

・ごめんね、本当にごめんねと、泣くわが子に詫びる
・耐えるんだ! 男なら! と、カツを入れる

ええ、私は完全に後者です(笑)。
誰もが必ずやることなんだから、
オマイさんにできないことないだろー(^_^)

別冊リツコング-乾かし中

注射が乾くまで抱っこして待つこと10分。
その部分に触れないようにするため、注射を打つ前、
身につけていたパーカー、ビーニー、サングラス、
看護師さんにはぎ取られて、髪がかからないよう
耳の脇2カ所、クリップ付けられたお母ちゃんです……(笑)。

気になったのは、注射の跡、ちゃんと消えるかってこと。

大人になっても付いているヒト、いるでしょう。
私にはないけれど。

たずねると看護師さん、「成長とともに皮が伸びるので消えます」、
だってさー。

そ氏が生まれてこれまでに受けた予防接種は以下。

・ヒブ×3
・肺炎球菌×3
・4種混合×3
・ロタウイルス×2
・B型肝炎×1
・BCG×1

今日から4週間後、B型肝炎の予防接種を受けたら、

しばらくはお注射は休憩~。
そ氏もお母ちゃんも、よくがんばりました(笑)。