本日お日柄もよく、朝から夏野菜作りに向けての空中菜園整備。

別冊リツコング-始めるわよ

ツナギ着てヤル気満々!!

でも重いもん、大変なことはエグさんにお願いしよう(悪顔)。
ええ、ご存じの通りカッコから入るタイプです。


★古土の再生方法★

・前作の野菜の根っこなどを取り除く

別冊リツコング-湯沸かし中

・古い土に熱湯をかけ殺菌処理をする

別冊リツコング-1ヶ月寝かします

・ビニル袋(ゴミ袋)をかぶせて1ヶ月ほど放置する

※これ以降は1ヶ月後にすること

・土が乾燥してから苦土(くど)石灰を2握りほど混ぜこみ1週間寝かす
→苦土石灰を混ぜることで酸性に傾いた古土を中性に戻すことができ、
連鎖障害の防止になると言われている

・米ぬか堆肥と土壌改良材を合わせてスコップ4~5杯ほど混ぜこむ
→最低1週間は寝かす

・4/21あたりに夏野菜を植える

→出産予定日間近だけど大丈夫かしら(汗)、ちょっと心配


で、作業が終盤に差しかかったころ、

別冊リツコング-真っ黄っ黄

みるみる空が真っ黄っ黄に。

黄砂に~吹かれて~聞こえる~唄は~♪

別冊リツコング-真っ黄っ黄

このころの歌謡曲、一番好きだなー。
ああ、カラオケ行きたくなってきた(笑)。

でね、先ほどの真っ黄っ黄な空。
黄砂かとばかり思っていたら違ったみたい。
前線の通過にともなって風が急激に強まり、
地表のちりなどが巻き上げられて視界が悪くなる「煙霧」という現象だそうだ。

とにかく空中菜園の野良仕事、一時中断。
さっきまで青空だったのにね。急なことにびっくり。

別冊リツコング-一時中断

仕事を奪われてボーっとするしかないエグさんです……。
室外機隠しの修理とかまだ残っていたのにね……。

別冊リツコング-お昼ご飯

まぁ、お昼でも食べようよ。

・豚肉とシメジとエノキとタマネギのトマト・チーズパスタ(国井さんちのパセリ)
・国井さんちのグリーンサラダ

食後、ふっと床に落ちているモノに気づく。

別冊リツコング-抜けた

これユタカさんの歯じゃない?

別冊リツコング-ハウス

なぁ、そうだろう?

ちょっとこっち来て、見せてみ。

別冊リツコング-どの歯?

ブース(笑)。

別冊リツコング-ごめんね

笑いながらそう言ったら、シュンタロウ(しゅん、とすること)に
なってしまった娘っ子です……。
ごめんごめん。お母ちゃんが悪かったよ……。


風が止みそうになかったので、キャンパー転がして、
お隣の区にあるホームセンターまで行くことに。

別冊リツコング-だいじょぶだいじょぶー

このお店、ワンコOK。

別冊リツコング-だいじょぶだいじょぶー

なにオマイさん、初めて乗るカートにビビってんのかい?

別冊リツコング-キョロキョロ

だいじょぶ、だいじょぶー。

別冊リツコング-爆睡

帰り道はお母ちゃんのヒザの上でぐっすり。

その後、近所の大きな公園をひと周り散歩し、
早めに風呂に入り、きっちりパックし、夕飯はWBC観ながら、

別冊リツコング-WBC

お好み、焼いた。

あまりにも日本がホームラン、バンバン打つもんだから、
だんだんオランダが不憫に思えてきて……。
だってせっかく遠路はるばる日本まで来たのに、
小学生と高校生みたいな試合でさ。
オランダが点を入れたとき、「おっしゃー」とついつい喜んだら、
「なんでなん!?」
エグさんに不思議そうな顔をされたのだった。