とりあえず「ダメ!」とか「やめなさい!」とか言っておくのが、
周囲からの妊婦さんに対する愛情なんだろうなぁと、最近よく思います。

最初のうちはなんだかムズ痒く感じたモノだけど、
最近は「そういちろう(子どもの仮の名)と私のこと、
大事に思ってくれているのね。ありがとう~」と、素直に受け止めている。

産婦人科の先生もまた、「ダメ!」とか「やめなさい!」とか言う。
ていうか、そう言うのが彼らの仕事だから仕方ないのだ。
もし「いいよ、やれば~」なんて軽々しく言って、
何かあったら責任持てないから。

たしか妊娠3ヶ月か4ヶ月かの検診のとき、

妊娠中何をしてよくて、何がダメか、矢継ぎ早に質問したことがあった。
「トレッキング、ダメ!」
「自転車、もちろんダメ!」
「オートバイ? 何言ってんの当然ダメ!!」
「クルマの運転もやめた方がいい」
「電車や人混みもインフルエンザとか危ないからダメ」

「夫婦生活も、無事産み落とすまでダメっ!!!」
……(笑)。
まだお腹が出ておらず、ツワリがなく、体調が絶好調だったころなので、

のんびりサーフィンしてもいいかの問いに対しては先生、爆笑した。
「いい質問しますね~(笑)」だって。
私も一緒に爆笑した。
出産が終わるまで「仮死状態でいろ」っていうふうに、
私には聞こえたから……(笑)。

「ダメ」「やめなさい」に言われ飽きた私は、定期検診のたび、
産婦人科の先生の前で貝になっている。
“とにかく毎日、おとなし~く、おうちのなかで暮らしていますよ~”
みたいな顔をして。
ユタカさんを追いかけて毎日走り回ってますよ、とか余計なことは言わず。
いろいろバレてると思うけどね……。


先日は、先生が「やめた方がいい」と言っていたクルマの運転をした。

別冊リツコング-夜のドライブ


ここ数ヶ月、大好きなオートバイ、さすがにひかえているから、
クルマの運転すらすごく楽しい。
私の何十倍もの重さのモノを操る快感。

鼻歌ふんふん、どこに行ったかというと、
先生が「人混みダメ」と言っていた、

別冊リツコング-展示会場にて


仲良しお姉さんが勤めるメーカー の展示会に行ってきたのでした。
“人混み”とまではいかなかったけど、終わり間近に行ったのに、
たくさんの業界人で賑わっていたよ。

アウトドア時計ブランド に勤めている真ん中のT谷さんとも、
山登ったり 、一緒に呑んだり、仲良くさせてもらっています。
いくつか欲しい~ってアウターやブーツや時計があって、
そういちろうを無事産み落とし、お腹周りがスリムになったあかつきには、
ゲットさせてもらおう、ホトトギス。
またどこかの山、みんなで登りたいね~。