冷たい雨が降る、しばれる朝。

別冊リツコング-行ってくるどー

ちょっとお母ちゃん、出掛けてくるからな。
ユタカさん、おりこうさんにね。

別冊リツコング-街はクリスマス一色

お母ちゃんは、デンシャで新宿のお隣、
初台のオペラシティに出かけたのでした。
変な裸のオッサンの像と、クリスマスツリー。

オペラシティに出かけるということは、アレ関連です。

・私が加盟しているハーブセラピスト協会のWEBはこちら
・ハーブ検定を受けに行ったブログはこちら
・ハーブセラピストになるべく二日間通った講習のブログはこちら

別冊リツコング-材料


今日はクリスマス用のテーブル・リースを作る会。

なんか私がクリスマスとか、リースとか、似つかわしくないけど。
(食べられないモノだから……笑)
でも、講習を一緒に受けたハーブ仲間のFさんと、
久しぶりに逢えるっていうんで思い切って参加してきた。

別冊リツコング-オーナメント作り

まずはリースに付けるオーナメント(飾り)作り。
松ぼっくり、スターアニス、シナモンなどに針金を巻き付けて、
リースに刺すための準備をする。

別冊リツコング-面取りします

水を含んだリング型の吸水性スポンジの、外となかの縁を面取りする。
そうすることによって、オーナメントが刺しやすくなるそうだ。

別冊リツコング-刺していきます

6~8センチにカットしたローズマリーを時計回りに寝かせ気味に刺す。
少しずつ重なるようにしながら一周する。いい匂い。

別冊リツコング-長年使っています

今回持参したのは、大学2年のとき親父から買ってもらった
ヘンケルスのキッチンバサミ。20年近く経ってもまだまだ現役。
初期投資はちょっと高いけど、余裕で元取ってるよね~。

別冊リツコング-どんどん刺していきます

リングの内側、外側、まんべんなくローズマリーをぶっ刺していく。

別冊リツコング-楽しくなってきた

子どものとき、けっこう長いこと、華道をやっていた。
葉っぱを触る感覚とか懐かしくて、だんだんのめりこんでいく(笑)。

別冊リツコング-生い茂りました


お次はモミの木の葉っぱを同じ要領でぶっ刺していく。

モミの葉は表と裏で色合いが濃淡異なるので、
いろんな方向から刺したら、表情が出ておもしろい。

別冊リツコング-完成♪

初っぱなに作ったオーナメントを自由に散らして、けっこう簡単にできた。
完成♪

別冊リツコング-みんなの作品

ハーブ仲間さんたちの作品です。
ヒトによって葉っぱの感じやオーナメントの位置もさまざま。
同じモノを作っているのに、地味に個性が出ておもしろい(笑)。

別冊リツコング-お正月飾りにも

残ったモミは、正月のお飾りを付けると急に雰囲気が和になるね。
こちらもお持ち帰り~。

せっかくだからハーブ仲間さんたちと、カメラをタイマーセットして
集合写真、撮りましょうか。

別冊リツコング-失敗

あららタイムアップして、私が入り切りませんでした(汗)。

別冊リツコング-成功

こちらは成功♪

久しぶりに集中した、楽しい時間だったな。

自宅に帰り、玄関のドアをしげしげと眺めると、

別冊リツコング-忘れていた

いまだに虫除けネットが飾られていました(汗)。

もう蚊なんかいないっちゅーの。

別冊リツコング-クリスマス・スワッグです

持ち帰ったモミを吊り下げて、クリスマス・スワッグ(壁掛け)ふうにした。
ゴールドとか赤とか、リボンを取り付けると、もっとソレらしくなるかもね。
そしてクリスマスが終わったら、モミの向きを逆にして、
さっきの正月のお飾りを取り付けよう。
て、こういう飾り物、私らしくないけれど(笑)。

テーブル・リースは、吊り下げてリースにしてもいいのだけど、
そういう場所が見あたらなかったので、

別冊リツコング-ここに置こう♪

ユタカさんのおうちの上に置いてみた。
こちらのテーブル・リースもクリスマスが終わったら、
キンカンとか、松の枝とか、和っぽいオーナメントを足して、
お正月飾りにしようかね。

そうそうそう、ユタカさんのベッド(↑)。
先日 シンプルなベッドを買ってあげたのだが、
「ブリーダーさんからもらった元のキリンのベッドがいいいいい!」と、
大暴れしたユタカさん。
渋々元に戻したのだった……。
同様に、ユタカさんが踏んづけている、ブリーダーさんからもらった
ミニーちゃんの人形も、元に戻した……。

このように、私たちたまに趣味趣向が異なりまして、
なかなかお母ちゃんが思うようにはいきませんな~(汗)。