別冊リツコング-表紙です

って、もう、次の号が発売中なんですけどね(汗)。
1号前のFree&Easy に、

別冊リツコング-中身です

SUZUKI GSR250に対するコメント、
丸々1ページ寄せていました。

お知らせ遅くなってスミマセン……。

★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★

おとといのこと。
仕事部屋で髪振り乱して原稿を書いていたら、

別冊リツコング-こんなにたくさん!

お届け物でーす♪

伊勢うどんを送ってくださるヒトといえば、あの方しかいない。
伊勢在住のYさんご夫妻 !!

別冊リツコング-紅白お餅

きれいな紅白のお餅!
これ、先日の旅で、二見浦のお店でいただいたよね。

アレ持ってけ、コレ持ってけと、まるで私を本当の娘のように、
かわいがってくれるYさんご夫妻。

別冊リツコング-ポカポカです

別れ際、「足下ポカポカヒーター持ってけ!」と渡されたアレ、
仕事部屋で大活躍していますよ……。
おかげで今年は床暖いらずです。
お二人とも、いつも本当にありがとうございます!

さて、いただいた伊勢うどん。
わりと賞味期限がシビアでして、チーム國井に一斉メール。

「水曜日21時から伊勢食ナイトやるぞ!」

ごはんがからむと、レスポンス最高なチーム國井(笑)。
たぶん一斉メールを送って30分以内には
全員から参加可の返事がやってきたのだった。

別冊リツコング-準備中

ま、一番早かったのは当然ながらこのヒトでしたけどね(笑)。
食欲番長です。7つ年が離れた、私のおにーさんです。

彼は付け合わせにと、

別冊リツコング-ハゼの昆布ジメです

江戸川放水路で釣ってきたハゼを、昆布ジメにしてくれた。

別冊リツコング-ハゼの天ぷらです

それにしても、ものすごい釣れたんだね。
皿にざっぷりと盛られたハゼの天ぷらです。
しかも秋深まって、いいサイズだし。
彼とツーリングがてらハゼ釣りに行ったときのブログはこちら

母上はサラダ担当だったのですが?
なにやら電話したり階下に行ったりバタバタと気を散らしており(汗)、
彼女のサラダが完成するころには
夜が明けてしまいそうな悪寒がしたので……。

もういい、私が作る!

別冊リツコング-サラダです

母上の冷蔵庫を漁って、とりあえず作った具だくさんサラダです。

別冊リツコング-んまー


伊勢うどん、天地をかき混ぜて、一口すすってから「はっ!」とした。
あ、写真撮るの忘れた(汗)。ついつい……。
↑スミマセン、食べ途中Photoです……。

相変わらず美味しいですのう、伊勢うどん!
やわらかいのだけど、なんとも言えないモチっとしたコシが大好きだ。

別冊リツコング-絶品パンナコッタじゃないですか!


食後は、Yさんご夫妻行きつけイタリアンの、
世界一美味しいと言われている!? パンナコッタではないですか!
こちら のブログの後ろの方に書いています。

まるでみんなカニでも食べているかのように、黙々とたいらげた。
(ほら、カニってむいたり忙しくて、無言になるでしょ? 笑)

Yさん、EMKさん、おいしかったです!

伊勢でお世話になったうえに、ご馳走まで送ってくださって、
本当にありがとうございました!
ごちそうさまでした!!!

別冊リツコング-詰め込み完成

うふふ、残ったご馳走はエグさんの弁当に。
よっしゃー、明朝はごはん炊くだけだ(悪顔)。

別冊リツコング-詰め込み中

おっとココにも、お義理姉さんの弁当を詰めている、
食欲番長の姿が! さすが血を分けた兄妹!!

なんだか私たち、パーティにタッパー持参で
出席する浅ましい客みたいよね(汗)。ま、いいか。
それだけ弁当作りって、毎日大変なのよってことで(笑)。