6時半起床、もろもろ準備を済ませ、8時出発。

別冊リツコング-ありがとうございました

なんとお義理姉さん一家も見送りに来てくれた。
お義理姉さんと私とは、同い年。
今回でよりいっそう仲良しになれたね。
お義理母さん、本当にお世話になりました。
鉛色の日本海の空に飽きたら、西高東低スカッと晴れた
冬の東京砂漠に遊びに来てくださいね~。

別冊リツコング-手渡しで

朝食は石川県庁そばのアイラヴ・モスにて。
ドライブスルーの~、テイクア
ウトの~、しようと思ったが、
わがキャンパー、背高のっぽで2.7メ
ートルのゲートも不安。
↑こうやってお金、手渡しで届けましたとさ。

別冊リツコング-朝ごはんです

わぁぁぁぁ、久しぶりにモス食べたけど、やっぱ世界で一番うまーーーい!
幸せ~~~!!!!

「やっすい幸せやな~」(エグさん)


新潟回りではなく、名古屋回りから帰宅。
名神高速、岐阜県の養老SAまでエグさんが運転してくれて、

別冊リツコング-運転中


ここからは嫁の運転。
さぁさ、心おきなく寝ててちょーだい!
(あとでたくさん運転してもらうから 悪顔)

別冊リツコング-迷わず新東名へ

三ヶ日JCTからは迷わず新東名。

新しくて気持ちいいというのはもちろん、

別冊リツコング-快調

路面がなめらかでタイヤ音が静か。
アクセルをそんなに踏まなくてもスピードが乗る。
ていうことは、間違いなく燃費Upしている新東名なのでした。

建物にピアノの絵が描かれた浜松SAでお昼。
イートインしていこうかとも思ったけど、フードコート内はものすごい混雑。
のんびり食べていたら、たぶん秦野中井(はだのなかい)あたりで
大渋滞にはまるに違いない。

別冊リツコング-真剣

ドライバーズ・スポットというコーナーで、テイクアウトすることに。
なに、オムスビ100円!?
隣接するコンビニより美味しそうだしオススメかもね。
静岡県のご当地B級グルメのひとつ、しぞーかおでん、
真剣に選ぶエグさんです。

別冊リツコング-やっぱり、ちくわ!

やっぱりちくわは欠かせないのね(笑)。
ちくわ好きなエグさんのブログはこちら
そういやご近所ヘアメイクのMさんに、
“ちくザイル”ってあだ名、付けられていたね……(笑)。

別冊リツコング-ランチです

私はというとこちらの弁当、買いました。
ここからドライバー・チェンジ。
お箸使って食べさせてもらいまーす。

別冊リツコング-ルンルン

なんだかデパ地下みたいな雰囲気の、明るくてきれいな浜松SAです。

別冊リツコング-クルマで食べましょう

でね、いまはもうすぐ厚木IC。
案の定、渋滞ハマッちゃいました。
でも大渋滞、というわけではなくて、時速50キロくらいでのろのろ。
始まったばかり、って感じ。

エグさん→運転。
私→帳簿付け、1週間の献立作り。
(たまにFB覗いたり、ブログUpしたり。バレないように 笑)
役割分担しつつ11日ぶりのわが家を目指しています。
あと1時間くらいで着くかな。
ユニ○ロに寄ってぽかぽかスリッパ買いたいな~。
久しぶりのわが家、寒そうだから。