9時半、中央道・談合坂SA集合。
待ち合わせ時間からして、ゆるいね。最高だね。(笑)。

別冊リツコング-朝ごはんです

おかげさまで、いつもの時間にいつも通り朝ごはん、食べられた。

・あおさ、中田食品の梅干し、國井さんちのワケギの卵とじにゅうめん
・キャベツ、ハム、ゆで卵、プチトマトのサラダ+國井さんちの二十日大根
・メークインの煮物
・オレンジ
・自家製豆乳バナナ・ヨーグルトジュース

別冊リツコング-行ってきまー

おなかいっぱいいただいて、8時半世田谷のわが家を出発。

別冊リツコング-中央フリーウエイ

雪かぶった富士サン、中央道からバッチリ見えた。

「ハラへった、ハラへった! 朝飯食ってきたのにハラへった!!」

え!?

別冊リツコング-早弁番長

まだ9時過ぎだというのに、早弁かました番長です……。

別冊リツコング-女子弁!?

番長作、自家製弁当。
なんだか女子みたいな、かわいらしさね……。
いま食べちゃったら、山で食べるモン、ないんじゃない(汗)!?

9時半、談合坂SAにて
アウトドア・メーカーの仲良しお姉さんたち4人+ワンコと合流。

ハラへった、ハラへった!

別冊リツコング-フライング

さすが血を分けた兄妹(汗)。
談合坂SAのパン屋 で買ったカマンベールとクルミのパン、
ウインナー・チリロール、ペロッと平らげた私です……。
え? 番長!? さっき弁当食べたのに、今度はコロッケ!?

別冊リツコング-MTBので有名

富士見パノラマリゾートに到着。
このスキー場、雪がないあいだはMTBのヒルクライムで有名。

ここからゴンドラで一気に山の上の方へ。
ということは、ジブンできついところ登らなくていいの。
ゆるくていいわ~(笑)。

別冊リツコング-予習

ゴンドラで上りながら、入笠山(にゅうかさやま)の予習でも。

あ、そうそう。今回のメンバー紹介しましょうね。

別冊リツコング-ゴンドラにて

左、某アウトドア・メーカー勤務のKちゃん。
(平日なのでお顔隠させていただきますね 笑)
言わずと知れた食欲番長(じつの兄貴です)。

別冊リツコング-ゴンドラにて

左から、呑み&アウトドア遊び、ご一緒しているN田女史&アロ(♀)。
アウトドア同業者、I姉さん。
同じく同業者T谷隊長。何回も会ってるけど、同い年だったんだね(笑)。

なんて写真撮っていたら、ちょちょちょ、ちょっと。後ろ見て!

別冊リツコング-すごい景色だよ


八ヶ岳、きれい~。

別冊リツコング-いざいざ

10分ほどで標高約1800メートルの終点駅に着き、
ここからゆる~いトレッキングがスタート。
頂上までは湿原などを通りつつ、のんびり約200メートル登るだけ。
す・て・きドキドキ

別冊リツコング-こんにちは~

この山には、ところどころ鹿よけの扉があります。
扉をくぐるたびに、「お邪魔します~」な気分に(笑)。

1時間くらいかな、のんびり歩いたら、あっという間に頂上へ。

別冊リツコング-チーム女

チーム女。

別冊リツコング-チーム男

なんか怪しげな匂いがするね(汗)、チーム男。

入笠山は本当に誰もが上りやすい、やさしい山。

別冊リツコング-母子

登山客にはイヌ連れや、丸の内にいそうな革靴&コートを着た男性や(笑)、
お腹の大きな妊婦さんもいたね。

別冊リツコング-富士サン見えたよ

富士サンもきれいに見えたよ。

「やっぱなぁ、やけに重いと思ったんだ!」

え! なにが!?

別冊リツコング-いる!?

「間違ってPC、バックパックに入れてきちゃったんだ」

あら、そう(汗)。

私のバッグのなかはというと、

別冊リツコング-パンパンです

麓のコンビニで買った、気圧でパンパンのカップラーメン。
蓋を開けたら、「ボムッ」って爆発音。
アロちゃんゴメン、驚かせちゃったね(汗)。

別冊リツコング-山男です

登頂後、スグにお湯を沸かし始めた、T谷隊長。
さすがの手際の良さ。

別冊リツコング-試食会?

レトルトのビビンバやら、パスタやら、チャーハンやら、
まるでレトルト食品の試食会みたいに(笑)、アレコレ出てきた。
缶詰のグリーンカレー 、旨かったなぁ。今度買ってみよう。

別冊リツコング-次から次へと

いい匂い~。
こちらはベーコンの缶詰、温めているところ。
なんか、ほら、呑みたくなっちゃうよね~(笑)。

別冊リツコング-乾杯~♪

あるんですよ、シュワシュワ(笑)。
ノンアルビアでかんぱーい♪

別冊リツコング-番長スイーツ

番長からスイーツの差し入れ、入りました~。
ピオーネと、ベニアズマのふかしたのんと、
彼が「今年発見した大ヒット・スイーツ!」と胸を張る、ドライ塩トマト。

先日、東北道の那須高原SAで購入したそうだ。

私の差し入れは、写真にはないけど、一口塩羊羹。

別冊リツコング-違いのわかる

突然、コーヒーの豆を挽き始めたKちゃんです。こだわるね~。

別冊リツコング-いい眺め

1時間だけ登って、アレコレ食べて。
なんだか山頂にゴハンを食べに来たような……。
いいの、いいの。ゆるくていいの(笑)。

山の上は紅葉終了。
山の麓はいまからが全盛期! って感じだったよ。

ふたたびゴンドラに乗って、下界を目指した。

別冊リツコング-ポール、あったじゃん

乗り口には、無料レンタルしているストック発見。
スキー用なので、トレッキング・ストックにしてはちょい長過ぎかな(汗)?

別冊リツコング-足湯~

スキー場の敷地内には足湯なんかもあり。
あ~、気持ちいい。この状態でクルマ乗りてー(笑)。

「わかるー」


別冊リツコング-いまどきのアラフォー

気が付くと、スマホをいじる率100%だった、近ごろのアラフォーです……。

次回は筑波山かね?
デンシャで丹沢方面かね!?
次なるゆる~いトレッキングの予定、立てながら帰りましたとさ。